光回線
  • 比較
  • 速度

この記事はPRを含みます

IPv6とは?仕組みやIPv6とIPv4の違いやメリット、接続方法を解説!

IPv6とは、インターネットプロトコルの一種で「第6のバージョン」という意味です。

名称を聞いたことがあっても、具体的な内容については知らない方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では従来方式であるIPv4との違いやメリット・デメリットなどIPv6の概要を紹介します。

IPv6について知りたい方や正しい接続方法を知りたい方などに役立つ情報を詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

【限定特典】GMOとくとくBB光

IPv6とは

IPv6とは

IPv6とは、Internet Protocol Version 6の略で、インターネット上でデータを送受信するための通信プロトコルです。

なお、インターネットプロトコルとはインターネット通信上のルールを指します。

複数あるインターネット上のルールのひとつとして挙げられるのが、IPアドレスです。

IPアドレスはインターネットを利用する機器を見分けるためのもので、すべての機器に個別のアドレスが付与されています。

しかし、インターネットが一般的に使用されるようになってからは、IPアドレスが足りなくなる恐れが指摘されていました。

そこで新たなインターネットプロトコル・IPv6が生まれ、安定的なインターネット環境の構築に役立てられているのです。

IPv6とIPv4の違い

IPv6とIPv4の違い

IPv4の後継プロトコルとして開発され、IPv4で抱えていた問題点を解決するために設計されています。

IPv6の最大の特徴は、IPv4に比べて格段に多くのIPアドレスを使用できることです。

IPv4の場合、世界で使えるIPアドレス数は約43億個である一方で、IPv6には約340澗(かん)のIPアドレスが存在します。

約340澗は340兆を1兆倍にしたあと、さらに1兆倍にした数字です。

このことから、IPv6には天文学的な数のIPアドレスがあることがわかるのではないでしょうか。

IPv4時代に懸念されていたIPアドレス不足の心配も、IPv6が生まれたことによって解消されつつあります。

IPv6のメリット

IPv6のメリット

IPv6のメリットは大きく分けて2つ存在します。

  • 通信速度が速い
  • 接続が簡単にできる

通信速度が速い

IPv6は、一般的に通信速度が速いと言われています。

通信速度の速さの理由は、現在利用者が多く混雑しているIPv4に比べて混雑の少ない接続環境を保つことができるためです。

通信速度が速い

接続が簡単にできる

従来方式のIPv4では、PPPoEという方式を用いていました。

この方式では、インターネット接続を行う際に利用者側で「ホームゲートウェイ」や「トンネル対応アダプター」と呼ばれる通信機器を用意する必要があります。

加えて、インターネットに接続する際には「ユーザーID」「パスワード」を入力する必要があるため、インターネット接続が煩雑となっているのです。

一方で、IPv6の接続方式の一つである「IPoE」では、こうした複雑な準備や手順は不要です。

インターネットへ直接接続される、かつユーザー名とパスワードの入力も不要となっているため、従来方式よりも簡単に接続できることがメリットと言えるでしょう。

IPv6のデメリット

IPv6のデメリット

IPv6のデメリットは主に以下の2点です。

  • IPv4のみ対応のサイトが閲覧できない
  • IPv6対応のルーターを用意する必要がある

それぞれについて、詳しく説明していきます。

IPv4のみ対応のサイトが閲覧できない

IPv6とIPv4は仕組みが異なるため、IPv6の利用開始後はIPv4のみに対応したサイトを見られなくなるのがデメリットです。

現在IPv6に対応しているサイトは少ないですが、従来型のIPv4対応サイトでも高速通信ができる「IPv6/IPoE&IPv4 over IPv6=v6プラス」の対応サービスを始めとした変換技術を組み合わせれば、IPv4対応のサイトが見られなくなる事態は防げるでしょう。

IPv6対応のルーターを用意する必要がある

また、IPv6を利用するにはIPv6に対応したルーターが必要です。

さらに、プロバイダーによってはIPv6を利用するためのオプションサービスの追加費用が発生する可能性があります。

IPv4からIPv6へ変わろうとしている現在、IPv6未対応のルーターも多いため、あらかじめ確認をする必要があるのです。

IPv6の接続方法

IPv6の接続方法

IPv6の接続方法は以下の3通りがあります。

  • PPPoE方式
  • IPoE方式
  • IPv4 over IPv6方式

それぞれの接続方法によって特徴や回線速度に与える影響が異なるため、事前に具体的な内容を把握しておくことが大切です。

PPPoE方式

IPv4時代から用いられてきた接続方式であり、IPv4とIPv6どちらにも対応しています。

インターネットへ接続する際に、電話回線とプロバイダーを繋げるためのネットワーク終端装置を設置するのが特徴です。

そのため、インターネットの通信量が増加する時間帯になると終端装置に混雑が発生し、回線速度が遅くなることがあります。

特に18:00〜24:00はインターネットを利用するユーザーが増加するため、注意が必要です。

IPoE方式

プロバイダーを通して直接インターネットに接続できる方式です。

利用者が通信機器の面倒な設定や設置を行わなくてもよいため、簡単に利用を開始できます。

また、インターネットの利用者が増える時間帯も安定した接続環境を保てるのも嬉しいポイントです。

ただし、IPoE方式で接続したインターネットではIPv4のみに対応したサイトやサービスを利用できません。

IPv6移行過渡期である現在は、まだIPv4のみに対応したサイトやサービスも多く残っていますので注意してください。

IPv6/IPoE&IPv4 over IPv6サービス

IPv4 over IPv6とは、IPv4でもIPv6と同様にIPoE方式でインターネットへ接続できる方式のことです。

必要に応じてIPv6とIPv4両方の通信に接続できるよう設定されていますので、上手く活用すればすべてのWEBサイト・サービスに対応できるのが利点です。

接続方式に悩んでいる方は、こちらの方式から検討してみてはいかがでしょうか。

IPv6とv6プラスの違い

なお、GMOとくとくBBなどのプロバイダーでは、IPv4 over IPv6のサービス名として「v6プラス」と表記されることもあります。

公式サイト上で簡単に申込みできるため、インターネット環境を変えたいときは検討してみるとよいかもしれません。

v6プラスについては以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

IPv6を利用するまでの流れ

IPv6を利用するまでの流れ

IPv6を利用するまでの流れは、以下の通りです。

  1. IPv6に対応したプロバイダーと契約する
  2. プロバイダーにv6プラスの利用を申し込む
  3. IPv6に対応したルーターを準備する
  4. ルーターとパソコンの設定を行う

このように簡単な手順を踏むだけで、IPv6の利用が可能になります。手順の詳細を確認して、快適にインターネットを使える環境を整えましょう。

1.IPv6に対応したプロバイダーと契約する

現在契約しているプロバイダーがIPv6に対応していない場合、IPv6に対応したプロバイダーと契約する必要があります。

IPv6に対応しているプロバイダーは多種多様なため、利用料金やオプションといった要素を比較しながら選ぶことが大切です。

好みのプロバイダーを見つけたら公式ホームページの専用ページで契約申込みの手続きをしてください。

2.プロバイダーにv6プラスの利用を申し込む

すでにIPv6に対応しているプロバイダーと契約している、もしくは新たに契約した場合は、IPv6のオプションである「v6プラス」に利用を申請する必要があります。

無料でIPv6オプションをスタートできるプロバイダーも多いため、利用規定を確認したうえで申し込むとよいでしょう。

3.IPv6に対応したルーターを準備する

IPv6に対応したプロバイダーと契約しても、ルーターが対応していなければIPv6は利用できません。

そのため、IPv6に対応しているルーターを準備してください。

ただし、プロバイダーの多くはIPv6に対応したルーターのレンタルを行っています。

自分でルーターを用意するとコストや手間がかかることもありますので、まずはレンタルを利用して手軽にIPv6をスタートするのがおすすめです。

ルーターのレンタル料金についてはプロバイダーごとで異なるため、費用を確認した上で申し込んでください。

4.ルーターとパソコンの設定を行う

プロバイダーやルーターの準備が整ったら、パソコンの設定を始めます。

Windowsの場合は「コントロールパネル」の「ネットワークとインターネット」で、Macは「システム環境設定」の「ネットワーク」で設定を行うのが基本です。

プロバイダーの取扱説明書などを確認しながら設定を行ってください。

なお、近年のスマホにはあらかじめIPv6が利用できるよう設定されていますので、ユーザー側が行う作業は特にありません。

IPv6に設定できているか確認する方法

IPv6に設定できているか確認する方法

IPv6に設定できているかどうかを確認する方法は、主に2つあります。

  • WEBサイトを使って確認する
  • パソコンの環境設定から確認する

どちらも簡単な手順で確認作業を行えるため、問題なく設定が完了しているかチェックしておくとよいでしょう。

具体的な手順については、以下で詳しく解説します。

WEBサイトを使って確認する

IPv6確認サイトなどのWEBサイトにアクセスして、設定が完了しているか確かめる方法があります。

WEBサイトにアクセスするだけで接続状況を確認できますので、手軽に設定をチェックしたいときにおすすめです。

なお、「GMOとくとくBB」では必要なときにすぐ接続状況を確認するための方法を紹介しています。

対象サイトへアクセスすると、「IPv6で通信しています」といったようにわかりやすい表示が出てくるため、インターネット設定に慣れていない方でも簡単に確認できるでしょう。

パソコンの環境設定から確認する

インターネットの設定は、パソコンの環境設定の項目でも確認できます。

WindowsとMacそれぞれの確認方法は、以下の通りです。

Windowsの場合

Windowsの場合は以下のようになります。

  1. 「コントロールパネル」の「ネットワークとインターネット」から「ネットワークの状態とタスクの表示」を選択
  2. 「アクティブなネットワークの表示」の「接続:○○」を選択
  3. 詳細を選択し「IPv6アドレス」にIPアドレスが表示されていればOK

Macの場合

Macの場合は以下のようになります。

  1. 「システム環境設定」から「ネットワーク」を選択
  2. Wi-Fi接続をしている場合は「Wi-Fi」を選択
  3. 接続しているWi-FiのSSIDの隣にある「詳細」を選択後、「TCP/IP」のタブを選択
  4. 「Pv6アドレス」にIPアドレスが表示されていればOK

IPv6を使うなら「GMOとくとくBB光」がおすすめ

IPv6を使うなら「GMOとくとくBB光」がおすすめ

画像引用元:GMOとくとくBB光

従来方式よりも混雑が少なく、インターネット接続設定も簡単なIPv6は、次世代のインターネットプロトコルとして注目を集めています。

利用を開始するためにはIPv6に対応したプロバイダーと契約する必要があるため、利便性の高い会社を厳選することが大切です。

GMOとくとくBB光」は、全国で使えるIPv6サービス「v6プラス」を提供しています。

オリコン顧客満足度調査では2019年・2020年と2年連続でお客様満足度No.1を獲得しており、わかりやすくリーズナブルな料金プランが人気です。

新規工事費が実質無料なのに加え、契約期間の縛りがなく解約違約金は0円のため、気軽にIPv6を始められるでしょう。

IPv6に対応したプロバイダーへの乗り換えを検討している場合は、ぜひ「GMOとくとくBB光」をご活用ください。

さらに、GMOとくとくBB光では1ギガプランだけでなく、10ギガプランも受付を開始しています!

最大10Gpbsで動画やゲームなど大容量コンテンツでも速く快適にインターネットを利用できます。

戸建て・マンションともに月額5,400円(税抜)でご利用頂けます。

GMOとくとくBBでは皆さんにより快適にご利用いただけるよう、最大126,000円のキャッシュバックキャンペーンに加えて、今だと10ギガ対応の高性能ルーターを無料(通常月額390円)でレンタルできます!

契約期間の縛りや解約違約金もないので、新しく光回線を申し込む方、乗り換えを検討している方にも安心してはじめていただけます。

安く、かつ最適なプランを選べるGMOとくとくBB光をぜひチェックしてみてください。

GMOとくとくBB光を見てみる

公開日時点の情報のため、お申込みの際は実際のお申込みページの情報をご確認ください。
本記事では、「プロバイダー」「プロバイダ」の表記を「プロバイダー」に統一しております。
GreenEchoes Studio代表 河村 亮介
通信費節約の専門家兼「グリーンエコーズスタジオ」の代表として、回線系WEBメディア「GreenWaves」の企画運営執筆を担当。回線系サービスに関する深い知見を活かし、さまざまな媒体にて執筆や監修など活躍中。
Facebook Facebook X X