この記事はPRを含みます

Wi-Fi(ワイファイ)とは?インターネット接続方法の基礎知識を解説

Wi-Fi

何をするにもインターネットを用いることが増えてきた現代において、Wi-Fi(ワイファイ)は日常生活を送る上でも必要不可欠になっています。

しかし、ひと口に「Wi-Fi」と言っても、種類や使用方法、比較基準などインターネットを使うにあたって知っておくべき情報は多くあります。

この記事では、Wi-Fiの概要や選び方、通信速度の対処法について解説。

また、シチュエーション別のおすすめのWi-FiやフリーWi-Fiについてもあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

Wi-Fiとは?

Wi-Fiとは?

Wi-Fi、もしくはWi-Fi接続とは、無線LAN接続、または無線でのインターネット接続方法を指します。

Wi-Fiはもともと「Wireless Fidelity」の略称です。

無線通信技術の一つで、多くの端末が円滑に接続できるように設けられた統一規格になります。

例えばスマホやパソコン、タブレットなどの機器でインターネットを利用するにはLAN(Local Area Network)に接続する必要があります。

そのLANに接続する方法は、LANケーブルなどを使って有線で接続する方法と、無線で接続する方法の2種類があります。

後者の無線でLANに接続するための技術を「Wi-Fi」と呼び、その接続方法を無線LAN接続(Wi-Fi接続)と呼んでいます。

インターネット回線と「Wi-Fi」という電波を発する「無線LAN」が接続されて初めてWi-Fiでインターネット回線が利用できるようになります。

つまり、Wi-Fiは「インターネットに接続できる手段」ではなく「無線通信の手段」を指すのです。

とは言え専門的な話が多くなってしまうため、前提の知識を踏まえた上で、”「無線LANルーター機能を持った機器」でWi-Fiに接続することでインターネット通信をおこなうことができる”と理解いただければ大丈夫です。

詳しくは下記の記事をご参照ください。Wi-Fiとインターネットの違いについて解説しています。

wimax5g

Wi-Fiへの接続手段・方法は?

Wi-Fiに接続するための手段として、主に言及されるのは下記のパターンです。

  • モバイルルーター(モバイルWi-Fi・ポケット型Wi-Fi)
  • ホームルーター(置き型Wi-Fi、挿すだけWi-Fi)
  • テザリングで接続
  • 光回線(固定回線)で接続

それぞれの特徴について見ていきましょう。

モバイルルーター(モバイルWi-Fi・持ち運びWi-Fi・ポケット型Wi-Fi)

モバイルルーター(モバイルWi-Fi、持ち運びWi-Fi)とは、持ち運びが可能なWi-Fiのことで、「ポケット型Wi-Fi」と呼ばれることが多いです。

モバイル回線を受信してWi-Fiに接続する機器の内、持ち運べるサイズのものを指します。

モバイルWi-Fiのメリットは、何といっても持ち運びができること。

仕事で出張に行く機会が多く出先でインターネットを使った作業をすることがよくある人や、外出先で動画コンテンツなどを頻繁に利用する人には非常におすすめのサービスです。

外出先でWi-Fi接続をおこなう手段にはフリーWi-Fiやテザリングといったものもありますが、セキュリティ面、データ容量といった観点から注意が必要である点に留意しなければなりません。

その点、モバイルWi-FiはフリーWi-Fiと異なりパスワードの流出が少ないというメリットがあります。ただし、万が一のことを考えて、自身のSSIDやパスワードは他人に知られないよう厳重に管理する必要があります。

さらに、ほかのWi-Fi接続の手段と比較して安価であることもメリットになります。

モバイルWi-Fiは大きく分けてクラウドSIM型、キャリア系、WiMAXの3種類があり、それぞれ速度や料金に違いがあります。

選ぶ際には慎重に見極めるようにしましょう。

モバイルWi-Fiについては下記の記事でも紹介しております。

ホームルーター(置き型Wi-Fi、挿すだけWi-Fi)

ホームルーターは自宅に設置するWi-Fiで、別名「置くだけWi-Fi」や「挿すだけWi-Fi」などとも呼ばれます。

モバイル回線を受信してWi-Fiに接続する機器の内、コンセントに挿して使用するものを指します。

ホームルーターの大きな特徴は、設置工事の必要がなく、電源に接続するだけでWi-Fiが利用できることです。

また、パソコンやスマホのWi-Fi設定画面で設定ができる手軽さや、モバイルWi-Fiに比べて多くの機器を接続できることもホームルーターの強みです。

さらに、設置工事が不要であるため、届いたその日から利用できることもホームルーターのメリットといえます。

一方で、外出先で利用できないことや、光回線よりは通信速度が劣ることなどがデメリットになるでしょう。

また、WiMAX以外のホームルーターは契約した先の住所でしか利用ができないため、引越しをした際はあらかじめ契約者情報を変更する必要がある点については注意が必要です。

ホームルーターについては下記の記事でも紹介しております。

テザリング

Wi-Fiに似たものとして、スマホのテザリングを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

テザリングとは、基本的には自分のスマホをルーター代わりに使用し、Wi-Fiルーターがない外出先でも手軽にWi-Fiを利用できる方法です。

Wi-Fiがない環境下でパソコンを使う必要がある場合、スマホのテザリング機能を使ってインターネットに接続できます。

親機となるスマホのWAN回線を介し、子機である機器に通信パケットを共有することでインターネットに接続しています。

一方で、スマホのバッテリー消費が激しく、熱を持ちやすい点がデメリットです。

長時間の利用では、バッテリーそのものの寿命を縮める可能性もあります。

更にスマホのパケットを消費するため、通信制限がかかってしまう懸念があるなど、使用シーンを選ぶ点にも注意が必要です。

テザリングの利用可否と通信容量は、契約しているスマホのキャリアや契約プランによって異なります。

テザリングを使用する際は、自身のプランをよく確認し、想定外の請求が発生しないよう注意しましょう。

テザリングについては下記の記事で詳しく解説しているので、合わせて参考にしてみてください。

光回線

光回線を利用してWi-Fiに接続することも可能です。

NTT東西のフレッツ光、auひかり、コミュファ光、eo光など、光ファイバー網を使用した通信を指します。

ONUと無線LANルーターを有線LAN接続して無線LANから発せられる電波(Wi-Fi)を利用します。

ONUと無線LANの機能が一体化したホームゲートウェイでもWi-Fi接続が可能です。

光回線では、情報を光に変換してやりとりするため、従来方式のADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)よりも高速な通信が可能になります。

ADSLとは、アナログ電話回線を利用してインターネットに接続する技術のことです。

また、光回線は外部からの電磁波に影響されにくいため、通信が安定しているのも特徴です。

高画質の動画を視聴したり、テレワークでオンライン会議に参加したりと、安定かつ高速なインターネット接続が必要な場合は光回線がおすすめといえます。

加えて、応答時間(Ping値)が非常に小さいため、応答速度が勝敗を左右するようなジャンルのオンラインゲームをするには光回線が必須といっても過言ではないでしょう。

さらに、オプションサービスとしてひかり電話が利用できること、テレビ視聴用のアンテナが不要であることがメリットになります。

一方で、新規設置には回線工事が必要であり、工事費の負担もしなければならないことがデメリットといえます。

また、そもそも光回線って何?という方は、下記の記事で詳しく解説しています。

wimax5g

Wi-Fiでできること・メリット

Wi-Fiでできること・メリット

ここでは、実際にWi-Fiを利用するとどんなことができるのか、メリットと併せて説明します。

無線でインターネット接続ができる

Wi-Fiを導入すると、"無線"でインターネットを利用できるようになります。

有線接続のように物理的ななケーブルがなくなるため、Wi-Fiの電波が届く範囲であれば、ケーブルでは届かない場所でもインターネットに接続できます。

ごちゃごちゃになりがちな配線がなくなり、スッキリできるのもメリットです。

更にモバイルWi-Fiの場合は、持ち運ぶことで出先でもインターネットを使えるため利便性が高いです。

IoT機器と連携できる

Wi-Fiは、対応する機器に対してインターネットへのアクセスポイントを提供することができます。

これにより、Wi-Fiに接続可能なIoT機能を備えた家電(インターネット接続が可能な家電製品)においては、離れた場所からスマホを通して稼働状況の確認や操作が可能になります。

家事の効率やQOLの向上が見込める点は大きなメリットと言えるでしょう。

その他、ゲーム機と接続することでオンライン対戦が楽しめたり、デジカメで撮影した写真をパソコンやスマートフォンに取り込んだり、プリンターと接続すればそのまま印刷までできてしまいます。

利用までの手間がかからない

Wi-Fiそのものは、SSIDやパスワードを入力するだけで利用できる場合が多く、簡単に使えるのも魅力です。

仮に外出先でスマホのデータ容量を使い切った場合でも、カフェや駅のフリーWi-Fiに接続すれば問題なくインターネットを利用できます。

光回線の場合は工事の対応が必要ですが、ホームルーター、モバイルルーターであれば端末機器が届いたその日から使用することが可能です。

wimax5g

Wi-Fiの導入方法

Wi-Fiの導入方法

ここでは、自宅にWi-Fiを導入する方法について紹介します。

上述したように、Wi-Fi接続の手段は主にモバイルWi-Fi(ルーター)・ホームルーター・光回線の3種類のことです。

しかし、どの場合であってもプロバイダー(ISP)と呼ばれる、回線をインターネットに接続する会社と契約を結ばないことには、自宅にWi-Fiの導入はできません。

モバイルWi-Fi・ホームルーターで導入する場合

モバイルWi-Fiやホームルーターを利用するの場合は、基本的にプロバイダー(ISP)と呼ばれる、回線をインターネットに接続する会社と契約しなければなりません。

回線工事は不要のため、プロバイダーと契約後に届いたルーターをが届すぐに使用できます。機器の初期設定や電源接続、電源を入れるだけでインターネットの利用が可能です。

光回線で導入する場合

光回線でWi-Fiを利用する場合は、回線事業者とプロバイダーとの契約後に工事を手配し、工事完了後に無線LANルーターを設置する必要があります。

光回線の工事は自宅で行われるため、立ち合いが必要なケースがあることに注意しましょう。

工事後は、光回線から室内に電波を行き渡らせるせるためのWi-Fiルーターを別途購入して設置するという手順を取ります。

wimax5g

Wi-Fiの選び方

Wi-Fiの選び方

ここでは、ホームルーターやモバイルルーター・光回線を利用したWi-Fiの選び方について解説します。

Wi-Fiの接続手段を選ぶ際は、どのような目的でインターネットを使うのかを明確にしたうえで、料金、速度、データ容量の観点で検討するとよいです。

Wi-Fiの接続手段を選ぶポイント

  • 月額料金の安さで選ぶ
  • 通信速度の速さで選ぶ
  • 必要なデータ容量で選ぶ

月額料金の安で選ぶ

モバイルWi-Fi、ホームルーター、光回線の中では、モバイルWi-Fiの月額料金が比較的安いといえるでしょう。

光回線は通信速度が速い代わりに、月額料金が高く設定されており、工事費用の負担もあるためコストが大きくなることに加えて、別途無線LANルーターを購入して設置する必要があります。

Wi-Fiを選ぶ際は、月額料金の安さと通信速度のバランスを考えて選択する必要があるでしょう。

Wi-Fiの料金については下記の記事でも紹介しています。

モバイルWi-Fiの料金相場

モバイルルーターを用いたWi-Fiの料金相場は、月額3,000円~5,000円程度です。

ただし、データ容量によって変動があり、月間利用パケット上限が大きいほど高額になる一方で、1GBあたりのデータ単価が安くなる傾向があります。

基本的には、ホームルーターや光回線よりも安価になるケースが多いです。

利用する端末については、「レンタルする場合」と「機器を無料でプレゼントされる場合」「機器を購入する場合」の3種類があります。

「レンタルする場合」は、利用機器を無料で借用できる場合が多く初期費用が安く抑えられる一方で、サービス解約時は端末の返却が必要となり、機器に故障や付属品の欠損があると機器損害金が請求されるというデメリットもあるので注意しましょう。

「機器を購入する場合」は、端末代金を一括で購入する、もしくは分割払いを選択できるケースがあります。

分割払いを選択すると、分割代金分をキャンペーンで相殺してくれるサービスもありますが、分割払いの途中で解約してしまうと機器代金の残債請求がある点については十分な注意が必要です。

モバイルWi-Fiの料金については、下記の記事で詳しく説明しています。

ホームルーターの料金相場

ホームルーターの料金相場は月額3,000円~5,000円程度です。

利用する端末についてはモバイルWi-Fi同様に、「レンタルする場合」と「機器を無料でプレゼントされる場合」「機器を購入する場合」の3種類があります。

前項でも説明したように、分割払いを選択した場合、分割払いの途中で解約すると端末残債の請求がある点には十分に注意しましょう。

光回線の料金相場

光回線は戸建てとマンションで月額料金に違いがあります。戸建てのほうが1,000円前後高く設定されている傾向です。

月額料金の相場は4,000~5,000円前後となっているものの、先でも触れたように光回線を引き込むための工事費がかかること、ルーターなどの機器をレンタルする場合はさらに料金がかかることは留意してください。

事業者によっては工事を無償で行ってくれるところや、ルーターを無償で提供してくれるところもあります。慎重にサービス内容を比較して選ぶようにしましょう。

通信速度が速い

Wi-Fiを快適に利用するには通信速度が速いことが必須です。

通信速度が遅ければ、オンライン会議での画面や音声がスムーズにいかなかったり、動画再生時に映像がうまく映らなかったりとストレスを感じる場面が増えてきます。

通信速度の速さを判断するためには、最大通信速度よりも実質通信速度を目安にするとよいでしょう。

実質通信速度とは、実際にインターネットに接続した際の通信速度です。

最大通信速度は理論上の数値であるため、実質通信速度のほうがより実感に即したものだといえます。

また、実質通信速度を比較する際は、上りと下りの観点で検討することが重要です。

インターネットの上り・下りとは

上りは、SNSへの投稿などインターネットにデータを送る行為です。

一方で、下りはメールの受信などインターネットからデータを受け取る行為を意味します。

上りと下りのそれぞれで実質通信速度が異なるため、どのような目的でWi-Fiを利用したいのかを加味して比較するようにしましょう。

利用開始後の回線速度は、スピードテストツールを使って計測することが可能です。

通信速度が遅いと感じたら、スピードテストツールで実際の通信速度を計測し、もしも遅ければ対処法を実践するとよいでしょう。

ぜひ、以下の記事を参考にしてみてください。

また、Wi-Fiには「規格」というものがあります。ルーターの商品詳細ページをよく読んでみると、「an」「ax」といった記号が名に入るのではないでしょうか。

これは規格の新旧をあらわすアルファベットであり、2022年11月における最新規格は「11ax(IEEE 802.11ax)」、通称「Wi-Fi6」となっています。

規格が新しいほど高速通信が可能になります。現にWi-Fi6は、従来のWi-Fi5と比較して1.4倍の通信速度になったと言われています。

Wi-Fi6については下記の記事で詳しく解説していますので、気になった方は参考にしてみてください。

モバイルWi-Fiの通信速度

一般的なモバイルWi-Fiの通信速度は、約30Mbpsから40Mbpsです。

YouTube標準画質(SD480p)視聴に必要な回線速度は「下り1.1Mbps以上」が推奨されていますので、一般的なインターネット利用には十分な速度でしょう。

ただし、高画質な動画を視聴したい場合や、パソコンや最新ゲーム機器を使ったオンラインゲームを楽しみたい場合は、より速い通信速度が求められます。

まず、インターネットの利用目的と予算を明確にし、適切な通信速度を備えたモバイルWi-Fiを選択しましょう。

モバイルWi-Fiの速度については、以下の記事でも紹介しています。

ホームルーターの通信速度

ホームルーターの通信速度は提供事業者によって差があり、「みんそく」での利用者の声を参考に下りの最大速度で比較すると、およそ40Mbpsから150Mbpsの範囲となります。

ホームルーターは、接続対象となる機器が増えることや、世帯単位での利用を前提としていることに加えて、モバイルルーターに比べて本体が大きく電波受信感度に優れているという特徴があります。

ホームルーターについても、モバイルWi-Fiと同様に通信速度だけではなく、家族構成など利用者の人数や用途、月額料金を加味して選択しましょう。

光回線の通信速度

光回線の通信速度は、回線事業者よりもプロバイダーによって変わると言われています。

ほかの種類のWi-Fiと同様、「最大通信速度」ではなく「通信速度の実測値」を見るようにしましょう。

各事業者が公表しているのは最大通信速度になるため、光回線の場合も「みんそく」を利用して、口コミなどとあわせて調べるようにしてください。

また、光回線は「v6プラス」に対応していると通信速度がさらに速くなります。

「v6プラス」とは、IPv6を用いた次世代インターネット接続方式を提供するプランです。

「v6プラス」が使用できるかどうかも、選ぶ際の判断基準のひとつといえます。

データ通信容量が無制限で使える

モバイルWi-Fiとホームルーターには通信制限があります。

代表的な通信制限は、データ容量が一定期間内に上限に達すると発生するパターンです。固定回線を含めて、現時点でデータ通信容量が完全に無制限となるWi-Fiは存在しません。

ただし、ホームルーター/モバイルルーターにおいて「明確な速度制限要件」を設けておらず、実質的に無制限で利用できるサービスも存在しています。

該当サービスは下記の通りです。

  • NTT docomo home5gプラン(ホームルーター)
  • NTT docomo モバイルルーター(ギガホプレミアコースで契約)
  • ソフトバンクエアー(ホームルーター)
  • WiMAX +5G(モバイルルーター/ホームルーター)

一方で光回線は、必ずとは言い切れないものの、通信容量の上限や速度制限を設けていない事業者が多くあります。

また速度制限が課されるといっても、たとえば1日に30GB以上のデータ通信を行った場合など、日常生活での使用では特に問題がないケースがほとんどです。

そのため、一般的な回線事業者とプロバイダーを選ぶのであれば、無制限でインターネットを利用できると言えるでしょう。

詳細については関連記事も併せてご覧ください。

wimax5g

【シチュエーション別】おすすめのWi-Fi

【シチュエーション別】おすすめのWi-Fi

ここでは、おすすめのWi-Fiについてシチュエーション別に紹介します。

なお、自宅利用におけるおすすめのWi-Fiについては下記の記事でもより網羅的に解説していますので、気になった方は参考にしてみてください。

一人暮らしをしている

一人暮らしの場合はモバイルWi-Fiがおすすめです。自宅でもそこまで多くの通信容量を必要としないことから、モバイルWi-Fiが最も価格が安い選択肢だといえます。

特に、モバイルWi-Fiの中でもWiMAX+5Gは固定回線の代わりとしても使えるためおすすめです。

家族で暮らしている

家族で暮らしている場合は、ホームルーターと光回線がおすすめです。

何人家族かによっても異なりますが、インターネットを利用する人数が多いのであれば、同時接続台数の多い光回線と接続する無線LANルーターやホームルーターが適しています。

モバイルWi-Fiの場合は通信量に上限があるサービスが多い傾向にあるため、パケット通信総量が大きくなりやすい多人数での利用はおすすめできません。家族にテレワークで働く会社員や、オンライン授業を受けている学生がいる場合は尚更でしょう。

また、間取りの広い部屋や一戸建てに住んでいる場合、電波が到達する範囲にも気を配る必要があります。

このケースでは、モバイルルーターに対して比較的通信速度が安定しやすいホームルーターや回線速度の安定している光回線を選ぶのがよいでしょう。

海外でも使いたい

海外では言葉が通じないこともあり、スマホを使って調べ物をすることが多いため、インターネットに接続できる環境は必須です。

海外でWi-Fiを使いたい場合は海外専用のレンタルサービスをおすすめします。

渡航期間があるため、長期間契約のモバイルWi-Fiを利用するよりも安くインターネットを利用できます。

入院先や出張・旅行中に利用したい

国内であっても、1週間程度の旅行や出張をする場合はレンタルサービスがよいでしょう。

サービスによっては即日使えるものもあり、気軽に利用できるのもレンタルサービスのメリットです。

レンタルする場合のおすすめWi-Fiについては、下記の記事で詳しく解説しています。

wimax5g

Wi-Fiに繋がらない・速度が遅いときの対処法

Wi-Fiに繋がらない・速度が遅いときの対処法

ここでは、ホームルーター/モバイルルーターを用いたWi-Fiがつながらないときの対処法を紹介します。

Wi-Fiからインターネットに接続できないと感じたら、以下の項目を確認し、該当した場合は適した対処を行うとよいでしょう。

  • 対応エリア圏内か
  • 速度制限を受けていないか
  • 電波干渉を起こしていないか
  • セキュリティ設定はどうなっているか

対応エリア圏内か

Wi-Fiはサービスや契約の内容によって提供されるエリアが決まっており、エリア圏外になるとインターネットが使えなくなる場合があります。

例えば、ホームルーターの場合は、自宅での使用が前提とされている場合が多く、持ち出し利用ができないケースが多いです。

まず、サービスや契約の内容を各社のホームページで確認し、現在地が対応エリア圏内かを確認しましょう。そのうえで、必要に応じて対象エリア圏内に移動して再度接続を確認します。

もし、自分のいるエリアがWi-Fiのサービス圏外もしくは繋がりにくいエリアだった場合、クラウドSIM型Wi-Fiに変更することも候補の1つです。

クラウドSIM型のWi-Fiはドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアから最適な電波(LTE回線)を選んで接続するため、幅広いエリアをカバーできます。

速度制限を受けていないか

ある日を境にして、明らかに通信速度が遅くなった場合は、速度制限を受けている可能性があります。

Wi-Fiはサービスによって、月当たりの通信量の上限が定められているケースもあります。

速度制限を受ける条件に該当する場合は、速度制限が解除されるまで待つか、追加でデータ容量を購入することができるサービスがあれば購入も検討しましょう。

ライフスタイルの変化によってインターネットの使用頻度が増えた場合は、契約内容を見直すことも必要です。

電波干渉を起こしていないか

自宅にいる際にWi-Fiがつながらない場合は、電波干渉が原因である可能性があるでしょう。

Wi-Fiには2.4GHz帯と5.0GHz帯の2種類の電波帯があります。2.4GHz帯は壁などの障害物の影響を受けにくいため広範囲に届く一方で、接続対象となる家電や機器が多いので電波干渉が起きやすいです。

電波干渉が原因であれば、Wi-Fiの電波を5.0GHz帯に変更することでつながる可能性があります。

やり方としては、5.0GHz帯のSSIDを選択し、ルーターの背面や裏面に記載されてあるパスワードを参照して設定するだけです。

セキュリティ設定はどうなっているか

パソコンからのインターネット接続がつながらない場合、パソコンにインストールされたセキュリティソフトが影響している可能性があります。

セキュリティソフトにはインターネット接続の保護機能が存在します。この機能によってWi-Fiとの接続が遮断されている可能性があるのです。

セキュリティソフトが原因でWi-Fiにつながらない場合は、まずセキュリティソフトの設定を見直します。

それでも改善しない場合は、セキュリティソフトの再起動などを実施しましょう。

wimax5g

Wi-Fi利用時の注意点

Wi-Fi利用時の注意点

パソコンやタブレットでインターネットを使うためには欠かせないWi-Fiですが、利用する際にはいくつかの注意点があります。

Wi-Fiは無線接続のため、Wi-Fi機器との距離や障害物、接続した機器の数などが影響し、通信環境が不安定になることが考えられます。

また、Wi-Fi接続時に入力を求められるSSIDやパスワードを他人に知られてしまうと不特定多数の人が接続できてしまうため、情報管理を徹底する必要も求められます。

IoT機能を備えたスマート家電との接続で生活は便利になりますが、たとえば、セキュリティ設定を誤るとクラッキングされる恐れがあります。

不正操作されたことで家主の位置情報が第三者に把握されてしまい、不法侵入や盗難の被害につながりかねません。

フリーWi-Fiの利用には要注意

フリーWi-Fiの利用には要注意

近年はカフェや公共施設において、フリーWi-Fiの整備が進んでいます。

フリーWi-Fiとは、施設が無料で提供しているWi-Fiで、簡単にインターネットに接続できます。

無料であるがゆえに利用時間の制限があったり、通信速度が遅かったりなどといったデメリットもあります。

また、通信が暗号化されていないことも多いため、通信内容をのぞき見される可能性があることに注意が必要です。

通信が暗号化されているフリーWiFiでも、提供している無線LANルーターの「プライバシーセパレータ機能」がオンになっていない場合は、暗号化されていない時と同様に通信内容が傍受されるリスクを伴います。

フリーWi-Fiは便利ですが、デメリットとセキュリティ面でのリスクを十分に理解したうえで利用するようにしましょう。

wimax5g

よくある質問

よくある質問

ここでは、Wi-Fiについてのよくある質問を回答しています。これからWi-Fiの利用を検討する人は参考にしてみてください。

Wi-Fiを乗り換えたいときはどうすればよい?

契約期間内の解約であれば解約違約金が発生するケースがあるため、まずは今契約しているWi-Fiサービスの契約内容を確認しましょう。

モバイルWi-Fiやホームルーターの乗り換え方は、はじめに移行先のプロバイダーに申込みをします。

その後、今契約しているプロバイダーを解約し、ルーターをレンタルしていた場合は返却しましょう。

光回線への乗り換え方は、モバイルWi-Fiやホームルーターと同様に、まず移行先のプロバイダーに申込みをします。

次に、設置可能エリアであれば手続きや必要書類についての説明を受け、説明通りにプロバイダーへ書類を送付します。

最後に、開通工事が行われた後、今契約しているプロバイダーを解約して完了です。

Wi-Fiでテレビを見られる?

Wi-Fi接続に対応したテレビであれば視聴可能です。

ただし、古いモデルのテレビでは、専用の機器を別途購入する必要があります。

テレビからWi-Fiへの接続方法はテレビのメーカーによって異なるため、付属の説明書をよく読み手順通りに接続するようにしましょう。

中継器はどこに置くのがよい?

Wi-Fiの中継器を置く際は、最も電波が届きにくいと思われる場所との中間点に置くのがよいでしょう。

また、中継器から電波を広く発信できるような場所に置くのがポイントです。

例えば、押し入れや倉庫の中といった閉ざされた場所ではなく、親機の電波が届く範囲の場所に配置すると効果的でしょう。

2階建てや3階建ての場合は、Wi-Fiルーターを設置した場所の真上、あるいは真下に中継器を配置することで、安定した通信が期待できます。

ただし、中継機を使用する住居が鉄筋住宅か木造住宅かでも電波状況が大きく変化することが考えられます。

上記はあくまでも参考に、ご自身の住宅で実際に設置してみて電波状況が改善しやすい設置場所を模索することがよいでしょう。

wimax5g

Wi-Fiを契約するなら「GMOとくとくBB」がおすすめ

GMOとくとくBB工事不要のWiMAXキャプチャ

Wi-Fiの自宅への導入手段には、モバイルWi-Fi、ホームルーター、光回線の3種類があります。

それぞれで数多くのサービスが各社から提供されていますが、数あるサービスの中でも、通信速度と月額料金のバランスがよい「WiMAX」がおすすめです。

特に「GMOとくとくBB」が提供する「WiMAX+5G」であれば、1ヵ月目から24ヵ月目まで月額料金が4,158円(税込)と他サービスと比べてお得になります。

また、実質的にパケット上限がないような感覚で利用可能で、下りが最大2.7Gbpsと高速通信が可能であることも魅力です。

さまざまな特典もあるため、これからWi-Fiの導入を検討される方は、「GMOとくとくBB」を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

GMOとくとくBB工事不要の
WiMAXを見てみる

公開日時点の情報のため、お申込みの際は実際のお申込みページの情報をご確認ください。
本記事では、「プロバイダー」「プロバイダ」の表記を「プロバイダー」に統一しております。

GreenEchoes Studio代表 河村 亮介
通信費節約の専門家兼「グリーンエコーズスタジオ」の代表として、回線系WEBメディア「GreenWaves」の企画運営執筆を担当。回線系サービスに関する深い知見を活かし、さまざまな媒体にて執筆や監修など活躍中。
NEW

新着記事

Facebook Facebook X X