- ソフトバンク光
- 評判・レビュー
ソフトバンク光の評判は?悪い口コミは本当?実際のメリットやお得な申込み窓口・代理店を解説

ソフトバンク光/SoftBank光とは、SoftBank株式会社が提供しているインターネット接続サービスのブランド名です。
本記事では、ソフトバンク光の料金・速度に関するユーザーレビューを引用しながら、メリット・デメリット、注意点を解説します。
また、ソフトバンク光を最もお得に契約する窓口を厳選した上で、キャンペーンなどの詳細情報についてもお伝えします。
ソフトバンク光と契約しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
尚、現在最もおすすめなソフトバンク光のお申込み代理店は「GMOとくとくBB」です!
GMOとくとくBBでソフトバンク光を契約する際のお得なキャンペーンについても紹介していますので、ぜひご確認ください。
GMOとくとくBBのソフトバンク光をすぐに申し込みたい方はこちら
- ソフトバンク光の評判・口コミをポイント別に紹介
- ソフトバンク光に関する評判・レビュー【料金編】
- ソフトバンク光に関する評判・レビュー【回線速度編】
- ソフトバンク光に関する評判・レビュー【キャンペーン編】
- そもそもソフトバンク光とはどんなサービス?
- ソフトバンク光の料金の概要
- ソフトバンク光の回線速度
- ソフトバンク光が遅く感じるのはなぜ?
- ソフトバンク光のキャンペーン
- 現在提供中のキャンペーン
- ソフトバンク光を申し込むおすすめの窓口は「代理店」
- ソフトバンク光の申込みにおすすめの代理店3選
- ソフトバンク光の契約は「GMOとくとくBB」がおすすめ
- ソフトバンク光がおすすめの人
- ソフトバンク光がおすすめではない人
- ソフトバンク光のメリット
- ソフトバンク光のデメリット
- ソフトバンク光の申込み方法
- 新規(現在NTTフレッツ光を利用していない)の場合
- 接続機器の設定方法
- 転用(フレッツ光を利用中)の場合
- 事業者変更/再転用(他社の光コラボ事業者を利用中)の場合
- ソフトバンク光に関する疑問はカスタマーサポートへ問い合わせ
- 電話で問い合わせる
- チャットサポートで問い合わせる
- My SoftBankから問い合わせる
- メールで問い合わせる
- 自身のスマホキャリアやインターネットの使い方を吟味して、お得な窓口で契約しよう
ソフトバンク光の評判・口コミをポイント別に紹介

ソフトバンク光には、「料金が高い」「速度が遅い」などのマイナスの評判が見受けられることも事実です。
契約者数が圧倒的だからこそ、時折マイナス面が指摘されているのが現状ですが、実際に使っているユーザーの評判が気になるのではないでしょうか。
そこで本項では、ソフトバンク光を正確に評価するために料金や通信速度に関するレビュー・総評を取りまとめました。
ソフトバンク光に関する評判・レビュー【料金編】
ソフトバンク光の料金・費用面に関するレビューや口コミを調査しました。
下記に一部を抜粋いたします。
-
ソフトバンクのおうち電気やスマホ等のセット割引があり全体的に料金もお得 (60代以上/男性)
-
マンションの料金プランは安いが、戸建ての料金プランが高い (50代/男性)
-
申し分なし。他社乗り換えでキャンペーンが効いているので安め(東京都)
上記のように、スマホのセット割やキャッシュバックなどの特典が適用された場合に、料金面での優位性を感じられるようです。
一方で、ソフトバンク光は住宅タイプや回線状況によって料金差があるため、以前よりも割高になるケースもあります。
ソフトバンク光に関する評判・レビュー【回線速度編】
ソフトバンク光の速度について、ユーザーのレビューや口コミを調査しました。
-
IPv6が利用できるので、通信が混雑する時間帯でも速度低下が少ない。最新のBBユニット2.4では、Wi-Fi 6が利用できるので、別ルーターを用意しなくても良い (50代/男性)
-
以前、利用していた回線に比べて、インターネット接続のスピードが非常に早いと感じる(30代/女性)
-
サーバ停止がしょっちゅう起きる。通信速度が遅く感じる(60代以上/男性)
-
回線速度はADSLのころよりも調べてみると上がっているようだが、体感的には変わっていない。なぜかときどき回線が切れてつなぎ直すのに面倒になった。ADSLでこのようなことはなかったので前の方が良かったとも思う(茨城県)
IPv6が接続可能なユーザーからは、総じて通信環境が安定的かつ速いとの声が上がっていました。
一方で、光コラボ回線に乗り換えた方を中心に、通信品質が悪化したことを指摘するケースも見受けられます。
前述の通り、IPv6高速ハイブリッドに接続できているかどうかが、評価を二分していると考えられるでしょう。
ソフトバンク光に関する評判・レビュー【キャンペーン編】
ソフトバンク光のキャンペーンに関する評価は下記の通りです。
-
前の回線よりも料金が安くなり、キャンペーンで工事費無料、キャッシュバックもありよかった(60代以上/男性)
-
工事が混み合う時期で開通工事まで1か月程待たなければならなかったが、その間無料で工事不要のWi-Fiを貸し出してくれた (40代/女性)
-
キャンペーン中に変更したが、その後案内もなく不安 (50代/女性)
-
スマホとのセット割に必要なオプションが不要なものばかりでセット割引のメリットがない(40代/男性)
レビューでは、各種キャンペーンが受けられたことのメリットを取り上げるケースが数多く見られます。
その半面、キャンペーンの種類が複雑で分かりにくいという声や、割引金額そのものを疑問視する声も上がっていました。
そもそもソフトバンク光とはどんなサービス?

冒頭の繰り返しになりますが、ソフトバンク光とは、ソフトバンク株式会社が提供しているインターネット接続サービスのブランド名です。
2022年現在、ソフトバンク光は固定ブロードバンドにおけるインターネット会員数で1位となっています。
国内有数のインターネット回線であり、かつ総務省「電気通信事業分野における市場動向の分析」によると光コラボレーションサービスにおいて約3割のシェアを占めています。
国内で2番目に多い契約数を誇り、特にスマホとのセット割引が適用されるソフトバンクユーザーからの人気を集めています。
また、ソフトバンク光は「光コラボレーション」と呼ばれる回線サービスの一種でもあります。
光コラボとは、NTT東日本・NTT西日本から借り受けた光ファイバー回線(フレッツ光)に、他事業者のサービスを組み合わせて提供することです。
ソフトバンク光もまた、NTTからフレッツ回線の卸し提供を受け、独自のサービスや特典とともに販売しています。
ちなみに、ソフトバンク光と共に話題に上がりやすい「ソフトバンクエアー」はソフトバンクの4G/5G回線による無線電波を受信して接続するインターネットサービスです。
ソフトバンク光はNTTのフレッツ光回線を宅内に引き込んで利用する開通工事が必要となりますので、「工事不要で利用できるか否か」が双方の違いになります。
基本料金 | 集合住宅:4,180円
戸建住宅:5,720円 ※1 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 |
オプション | おうち割光セット 光BBユニットレンタル Wi-Fiマルチパック 光電話など |
対応エリア | 全国 |
最大回線速度 | 下り:1Gbps
上り:1Gbps ※2 |
接続方式 | IPv4/IPv6 IPoE |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 10,450円 ※3 |
※1 「ファミリー ギガスピード」または「ファミリー・ハイスピード」の2年自動更新プランの場合
※2 このほかに最大回線速度が10Gbpsのプランもあり
※3 2022年6月末日以前の契約者、2022年7月以降契約の場合は割引前の月額料金相当額
ソフトバンク光の料金の概要
ソフトバンク光の料金は、以下の条件によって金額がそれぞれに異なるのが特徴です。
- 住まいのタイプ:集合住宅or戸建住宅
- 住まいの回線導入状況:フレッツ光の導入有無
- 契約内容:ソフトバンク光のみ契約orスマホとセットで契約
まずはソフトバンク光の一般的な料金プランを把握しておきましょう。
ソフトバンク光は料金が高いイメージを持たれがちですが、実際のところは他社と同等かリーズナブルな価格設定となっています。
下表では、「集合住宅」と「戸建住宅」の2タイプごとに、さまざまな回線・契約状況に応じた料金を比較しました。
スクロールできます
費用 | ソフトバンク光のみ契約 | スマホとセットで契約 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
フレッツ光導入済み | フレッツ光の 導入がない |
他社光コラボを 利用中 |
フレッツ光導入済み | フレッツ光の 導入がない |
他社光コラボを 利用中 |
|
開通 工事費 |
2,200円 | 1,100円/月(24回分割)
※屋外工事なし、宅内工事のみの場合880円/月(24回分割) |
0円 | 2,200円 | 1,100円/月(24回分割)
※屋外工事なし、宅内工事のみの場合880円/月(24回分割) |
0円 |
契約事務 手数料 |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 4,180円/月 | 5,280円/月 | 4,180円/月 | 4,730円/月 | 5,830円/月 | 4,730円/月 |
合計 |
初月: 2ヶ月目以降: |
初月: 2ヶ月目以降: 25ヶ月目以降: |
初月: 2ヶ月目以降: |
初月: 2ヶ月目以降: |
初月: 2ヶ月目以降: 25ヶ月目以降: |
初月: 2ヶ月目以降: |
※価格はすべて税込
※すべてソフトバンク光公式を参照
スクロールできます
費用 | ソフトバンク光のみ契約 | スマホとセットで契約 | ||
---|---|---|---|---|
フレッツ光の 導入がない |
他社光コラボを 利用中 |
フレッツ光の 導入がない |
他社光コラボを 利用中 |
|
開通 工事費 |
1,100円/月(24回分割) ※屋外工事なし、宅内工事のみの場合880円/月(24回分割) |
0円 |
1,100円/月(24回分割) ※屋外工事なし、宅内工事のみの場合880円/月(24回分割) |
0円 |
契約事務 手数料 |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 6,820円/月 | 5,720円 | 7,370円/月 | 6,270円 |
合計 |
初月: 2ヶ月目以降: 25ヶ月目以降: |
初月: 2ヶ月目以降: |
初月: 2ヶ月目以降: 25ヶ月目以降: |
初月: 2ヶ月目以降: |
※価格はすべて税込
※すべてソフトバンク光公式を参照
ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーの場合、「おうち割光セット」が適用されるためお得になります。
具体的には、月額550円のオプションパックに加入することで、スマホ通信料が永年最大1,100円割引になるのがポイントです。
ソフトバンク光の回線速度
ソフトバンク光の通信速度もまた、以下のタイプによって理論値が異なる特性があります。
- 回線タイプ:「ファミリー・ギガスピード」「ファミリー・ハイスピード」等
- 接続方式:「IPv4(PPPoE)」or「IPv6 IPoE + IPv4」
- エリア:NTT東日本エリア or NTT西日本エリア
ソフトバンク光の最大速度は、上り・下りともに戸建住宅で1Gbps、集合住宅でも100Mbpsに対応(「マンション ギガスピード」なら集合住宅でも1Gbpsに対応)しています。
また、「Softbank 光 ファミリー・10ギガ」の最大速度は、10Gbpsです。
「上り・下り速度」とはデータの送受信を行うスピードのことで、上りが「送信(アップロード)」、下りが「受信(ダウンロード)」方向を指しています。
公式サイトがアナウンスしている回線速度はあくまで技術上の最大値であり、実行速度を示すものではありません。
そのため、下表ではソフトバンク光とその他の主な光コラボ事業者の平均回線速度を比較しました。
光回線サービス | 下りの平均回線速度 | 上りの平均回線速度 |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 314.43Mbps | 227.46Mbps |
ドコモ光 | 272.61Mbps | 222.81Mbps |
auひかり | 474.08Mbps | 426.87Mbps |
※2022年9月時点
ソフトバンク光の下り速度は、314.43Mbpsとドコモ光よりも早く、auひかりよりも遅い実測値です。
とはいえ、オンラインゲームをより快適にプレイするための速度目安が100Mbps程度のため、十分な通信環境を満たしていることが分かります。
ソフトバンク光が遅く感じるのはなぜ?
ソフトバンク光が遅くなる大きな理由としては、光BBユニットと呼ばれるオプションサービスを活用していない点が挙げられます。
市販のルーターではなく、光BBユニットをレンタルした場合にのみ、最新の通信方式(IPv6)が利用可能となる点には要注意です。
ソフトバンク光のルーターやIPv6については下記の記事でも解説していますので、参考にしてみてください。
ソフトバンク光のキャンペーン
ソフトバンク光のキャンペーンのうち人気が高いものは、以下の3つが挙げられます。(※2022年8月時点)
なお、キャンペーンの有無や開催期間は、時期によって異なることに留意してください。
- おうち割 光セット
- おうち割 光セット スタートキャンペーン
- オプションパック月額利用料(セット割)
「おうち割光セット」とは、ソフトバンク系列のスマホと光回線をセットで契約すると、スマホ料金の割引が受けられる制度のことです。
そのうち、他社からソフトバンクに乗り換えた際に、最大で10,450円が還元される「おうち割 光セット スタートキャンペーン」もあります。
また、「オプションパック(セット割)」とは、以下の3セットを月額550円で提供しているサービスの名称のことです。
オプションパック(セット割)の3点セット
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- 各種電話サービス
現在提供中のキャンペーン
主要な特典以外にも、ソフトバンク光では下記を例とする多数のキャンペーンが適宜実施されています。
- SoftBank光 工事費サポート はじめて割
- SoftBank光 乗り換え新規で割引キャンペーン
- SoftBank光 ファミリー・10ギガ限定キャンペーン
- SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
- SoftBank光 加入特典
ソフトバンク光のキャンペーンは種類が豊富でありながらも、申込みが簡単かつ安定した料金割引を受けられることがメリットです。
中でも、工事費が実質無料になる「工事費サポート はじめて割」や、乗り換えがお得になる各種特典が人気です。
ただし、キャッシュバックキャンペーンに関しては、受取り忘れに注意する必要があります。
ソフトバンク光を申し込むおすすめの窓口は「代理店」
ソフトバンク光は公式サイト以外にも、ソフトバンクショップ、代理店、家電量販店等で申し込むことができます。
中でもおすすめなのが「代理店」経由で申込む方法です。
ソフトバンク光の申込み窓口
- ソフトバンク光の公式サイト
- 代理店 ←おすすめ
- ソフトバンクショップ
- 家電量販店
代理店経由で申込みをすると上のセクションで紹介したソフトバンク光公式のキャンペーンに加えて、代理店独自の特典も適用されます。
公式・代理店2箇所の特典を受け取れるため、非常にお得になるのです。
ソフトバンク光の申込みにおすすめの代理店3選
上述の通り、一般的にソフトバンク光は、公式サイトよりも代理店を通して申し込んだ方が割安となります。
ソフトバンク光の代理店は数多くありますが、中でもおすすめの代理店は下記の3つです。
特にGMOとくとくBBは、他社に引けを取らないキャッシュバック金額に加え、老舗の安心感が合わさって信頼度の高い申し込み窓口となっています。
ソフトバンク光の実施しているキャンペーンや代理店の詳細については下記の記事で解説していますので、合わせて参考にしてみてください。
ソフトバンク光の契約は「GMOとくとくBB」がおすすめ

画像引用元:GMOとくとくBB
数ある代理店の中でおすすめなのが、高額キャッシュバックを受け取れる「GMOとくとくBB」です。
「GMOとくとくBB」でソフトバンク光を契約した場合は、以下キャンペーンのいずれかお好きな方を選択することができます。
GMOとくとくBBのソフトバンク光キャンペーン
- 特典A:最大37,000円キャッシュバック
- 特典B:最大32,000円キャッシュバック + 高機能Wi-Fiルーター プレゼント
ソフトバンク光を検討中の方は、高還元が受けられる「GMOとくとくBB」を窓口に選んでみてはいかがでしょうか。
ソフトバンク光がおすすめの人

ソフトバンク光は、次の要件に当てはまる方ほどメリットを享受しやすいといえます。
- お手持ちのスマホが、ソフトバンクまたはワイモバイルの方
- マンションなどの集合住宅への引っ越しをお考えの方
- 高額キャッシュバックを受け取りたい方
- 豊富なサービスや充実したサポート体制をお求めの方
ソフトバンク光の導入は、ソフトバンク系スマホの契約台数が多い家庭ほど有利です。
さらに、「フレッツ光ネクスト(東日本/西日本)」と同じエリアで提供されているため利用できる集合住宅が多く、マンションなどへの引っ越しを控えている方にも適しています。
また、ソフトバンク光は数万円単位のキャッシュバックを受け取れるため、トータル費用を少なくしたい方にもおすすめです。
そのほか、現在NTT系の光コラボをご利用の方は「事業者変更」、フレッツ光の方は「転用」により、工事不要または少額で、さらに1週間程度でソフトバンク光に変更できるため、おすすめと言えるでしょう。
ソフトバンク光がおすすめではない人

一方で、以下の状況に当てはまる方は、ソフトバンク光の契約を基本的におすすめできません。
- ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外の方
- 工事不要かつ、スピーディーにネット環境を構築したい方
- 大量のデータ通信を行うため、回線速度を重視される方
- オプションへの加入を避けたい方
ソフトバンク光は固定回線のため、新規契約では申込みから開通工事までに平均して1ヶ月弱の期間を要します。
それゆえに、インターネットを即日利用したい方は、「Airターミナル」や「Pocket WiFi」を無償レンタルできるキャンペーンを受けるのも一つの手です。
また、オンラインゲームなどの大容量通信を頻繁に行う方は、ソフトバンク光では物足りなく感じる場合があるかもしれません。
というのも、回線速度で重要視される「IPv6」接続ができない場合、実測値が遅くなってしまった前例があるためです。
対処法としては、別途オプションに加入し、月額550円を支払う必要があるものの光BBユニットを借りるという手があります。
もしくは、「ソフトバンク光・10ギガ」のプランを利用するとよいでしょう。
ソフトバンク光のメリット

以下にあらためて、ソフトバンク光が優れている点を3つリストアップしました。
ソフトバンク光のメリット
- スマホとのセット割がある
- 開通工事が終わるまで無料のWi-Fi貸し出しがある
- 乗り換え時の諸費用(違約金を含む)を満額還元してくれる
前述の通り、光セット割引ではソフトバンク系のスマホ1台につき、毎月最大で1,100円が割引されます。
もし家族全員が同一ユーザーの場合は、人数分の通信料がお得になる上に、契約期間トータルの代金が大幅に安くなるのがメリットです。
最大10回線までが割引対象となるので、たとえば5人家族でそれぞれが1台ずつソフトバンクのスマホを使っている場合、最大で月5,500円も安くなります。
また、他社回線からの乗り換えに際して、違約金や撤去工事費を含めた最大10万円を負担してくれることも特筆すべき点でしょう。
ソフトバンク光のデメリット

一方で、ソフトバンク光を利用する上でのデメリットや注意点は、以下の通りです。
ソフトバンク光のデメリット
- 新規契約の場合は開通工事までに時間がかかる
- 不要なオプションが付いている場合がある
- 申込み時期によっては料金が割高に感じられる
新規契約の場合は開通工事までに時間がかかります。開通までポケットWi-Fiのレンタルができるためそこまで不便に感じることは少ないかもしれませんが、即日利用はできないので注意しましょう。
ちなみに、転用や事業者変更の場合は1週間程度で切り替え可能です。
また、ソフトバンク光ユーザーの中には、不要なオプションに加入していたために高い月額料金を支払っていた方も少なくありません。
そのため、例えば「おうち割 光セット」などのスマホ割引に必須のオプション以外に、必要性を感じられない、恩恵が少ないオプションは契約しないことが重要です。
そのほか、ソフトバンクの公式サイトではキャンペーンが限られているため、一般的に代理店を通しての申込みの方がお安くなります。
ソフトバンク光の申込み方法
ソフトバンク光の申込み方法は、新規と転用、事業者変更のどのケースかによって異なります。
それぞれの場合の手順について、以下で解説していきます。
新規(現在NTTフレッツ光を利用していない)の場合
現在、NTTフレッツ光のサービスを利用していないお客さまの場合、新規契約として申し込む必要があります。
申込みにあたって準備するものは以下の2点です。
ソフトバンク光の新規申込みに必要なもの
- 運転免許証などの本人確認書類
- ソフトバンクの携帯電話番号*
※ソフトバンクのスマホを持っていて、「おうち割 光セット」への申込みを希望する場合
申込みから開通までの流れは以下の通りです。
ソフトバンク光の新規申込みの流れ
- Webまたは電話から申し込む
- 利用開始の案内が折り返しで来るのを待つ
- 接続機器の受取り・設定をする
- 開通工事に立ち会う
- 利用開始
NTTフレッツ光以外に契約している回線がある場合、ソフトバンク光が開通してから解約するようにしましょう。
開通前に解約してしまうと、インターネットを利用できない期間が発生してしまいます。
接続機器の設定方法
インターネットに接続するための各種機器の設定方法は以下になります。

画像引用元:ソフトバンク光「インターネットの接続方法」
- 光コンセントとONUのLINEポートを光コードで接続する。
LINEポートのカバーとキャップを外したら光コードを差し込み、カバーを元に戻します。※設置担当者が光コードを接続済みの場合もあります。
- ONUのUNIポートと光BBユニットのインターネット回線ポートをLANケーブルで接続
※光BBユニット同梱のコネクタが「灰色」のLANケーブルを利用してください。
- 光BBユニットのパソコンのいずれかのポートと、パソコンのLANポートをLANケーブルで接続する。
※光BBユニット同梱のコネクタが「青色」のLANケーブルを利用してください。
- 光BBユニットの電源ランプとインターネット回線ランプの点灯を確認し、パソコンの電源を入れインターネットに接続できることを確認する。
Wi-Fiの設定方法は使用機器によって異なるため、ソフトバンク光の公式サイトにてご自身がお使いの機器を選択し、手順をチェックするようにしましょう。
転用(フレッツ光を利用中)の場合
フレッツ光を現在利用している場合、ソフトバンク光に申し込む前に転用の手続きを行う必要があります。
転用の手続きにあたって、事前に準備しておくものは下記になります。
- お客さまID、ひかり電話番号または契約者の連絡先電話番号
- 契約者の名前
- フレッツ光の利用場所住所
- フレッツ光の利用料金の支払い方法
ソフトバンク光の利用開始までの流れは以下の通りです。
- 転用承諾番号を取得する
- Webまたは電話から申込み
- 利用開始の案内の折り返しが来るのを待つ
- 接続機器の受取り・設定をする
- 利用開始
転用承諾番号は、NTT東日本/西日本の問い合わせ窓口から契約者本人が取得するようにしましょう。
事業者変更/再転用(他社の光コラボ事業者を利用中)の場合
現在、他社の光コラボ事業者を契約している場合、ソフトバンク光へ申し込む前に事業者変更(再転用)の手続きを行わなければなりません。
事業者変更にあたっては、あらかじめ下記のものを準備しておきましょう。
- 事業者変更承諾番号
- 契約者の名前(NTT東日本エリアのお客さま)、またはCAF番号(NTT西日本エリアのお客さま)
ソフトバンク光の利用開始までの流れは下記の通りになります。
- 事業者変更承諾番号を取得する
- Webもしくは電話から申し込む
- 利用開始の案内の折り返しが来るのを待つ
- 接続機器の受取り・設定をする
- 利用開始
事業者変更承諾番号については、現在利用している他社の光コラボ事業者の窓口へ問い合わせて取得してください。
ソフトバンク光に関する疑問はカスタマーサポートへ問い合わせ

ソフトバンク光への問い合わせを行う際は、次のうちいずれかの方法から選択することができます。
- 電話
- チャットサポート
- My SoftBank
- メール
以下では、連絡手段ごとに適した相談内容やポイント、注意点などをお伝えしていきます。
電話で問い合わせる
電話窓口では、オペレーターと直接通話できるため、幅広い内容の問い合わせに適しています。
緊急時にも柔軟な対応してもらえるのがメリットですが、新規契約などは受け付けていない点に要注意です。
なお、ソフトバンク光カスタマーサービスの電話番号は、「0800-919-0157」です。
受付時間は10時~19時ですが、電話の待ち時間が長くなりやすい上に、担当オペレーターにつながりにくい点に注意が必要です。
ソフトバンク光カスタマーサービス
電話番号:0800-919-0157
受付時間:10時~19時
チャットサポートで問い合わせる
ソフトバンク光の公式サイトでは、チャットを使った問い合わせ方法も定番化しています。
ユーザーの疑問点をオペレーターがリアルタイムで返答する方式のため、メールや電話よりも処理スピードが早い点が魅力です。
「通信速度が遅い」などのSOSを即時解消したい場合にも、効果的な問い合わせ方法といえます。
受付時間の10~19時であれば、いつでもワンクリックでチャットウィンドウを立ち上げることができます。
My SoftBankから問い合わせる
一般的な手続きであれば、「My SoftBank」にアクセスして、自ら問題解決をする方法もあります。
「My SoftBank」とは、ソフトバンクユーザーの会員専用ページのことで、請求料金の確認や契約内容の変更、サービスの解約などを行うことができます。
なお、マイページにアクセスするにはIDとパスワードが必要です。オペレーターの対応を受ける前に、一度My SoftBankを確認するだけでも問い合わせの手間を省けるかもしれません。
メールで問い合わせる
メールでの問い合わせは24時間365日可能であり、基本的にサポートセンターからは数日以内に返信が届きます。
一方で、質問できる内容は、大まかに「サービス」「契約」「配線や設定」に関することに限られがちです。
込み入った悩みを解決したい場合には不向きな上に、回答が得られるまでに時間がかかるのも難点といえます。
自身のスマホキャリアやインターネットの使い方を吟味して、お得な窓口で契約しよう

ソフトバンク光は会員数も多く、速度・価格ともに申し分ないサービスとなっています。
一方、母数がおおいことで口コミが2分化してしまうのもまた事実です。
契約の際はこの記事を参考に、口コミや速度を確認するようにしましょう。
また、自身のスマホキャリアで受け取れる割引や利用シーン、お得な代理店をしっかりと確認しておくことも重要です。
なお、キャッシュバックやキャンペーンは永遠に実施されているものではないため、申し込みたいタイミングでどのような内容になっているか、合わせてチェックするようにしましょう。
GMOとくとくBB×SoftBank光 開催中キャンペーンはこちら