- auひかり
- GMOとくとくBB光
- ソフトバンク光
- ドコモ光
- 比較
【2023年最新】光回線のおすすめ10選!条件別のおすすめや選び方のポイントを解説

2000年代初めに光回線を利用したインターネットが普及し始めてから、すでに20年以上が経過し、今では光回線のインターネットサービスを提供するプロバイダーの数は非常に多く存在します。
サービスの内容はプロバイダーによって異なるため、光回線を契約する前に、自分の利用状況に合ったサービスプランがないか比較検討する必要があるでしょう。
この記事では、光回線の選び方について詳しくご紹介します。
現在使用しているインターネットの通信速度や料金を見直したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 光回線の選び方のポイント
- 対応エリアで選ぶ
- 契約内容で選ぶ
- 通信速度で選ぶ
- 費用で選ぶ
- キャンペーンで選ぶ
- おすすめ光回線10選を徹底比較
- 【条件別】光回線サービスのおすすめ
- 料金の安さにこだわりたい人におすすめの光回線
- NURO光
- So-net光プラス
- GMOとくとくBB光
- 通信速度にこだわりたい人におすすめの光回線
- ソフトバンク光
- ドコモ光
- コミュファ光
- オンラインゲームをプレイする人におすすめの光回線
- NURO光
- 戸建ての人におすすめの光回線
- ビッグローブ光
- マンション・アパートの人におすすめの光回線
- おてがる光
- 一人暮らしの人におすすめの光回線
- ドコモ光
- セット割を利用したい人におすすめの光回線
- auひかり
- 契約期間が気になる人におすすめの光回線
- DTI光
- 光回線を導入する際の注意点
- 光回線を利用するには開通工事やルーターが必要
- 光回線のプロバイダーによって通信速度が異なる場合がある
- その他のおすすめ光回線38選
- 自分のインターネット環境に最適な光回線を選ぼう!
光回線の選び方のポイント

光回線を選ぶ際は、以下5つのポイントに気を付ける必要があります。
- 対応エリアで選ぶ
- 契約内容で選ぶ
- 通信速度で選ぶ
- 費用で選ぶ
- キャンペーンで選ぶ
対応エリアや通信速度など、実用性に関わるポイントも含まれているので、しっかりとチェックしましょう。
対応エリアで選ぶ
光回線の対応エリアで選ぶことは、重要なポイントといえます。
というのも、いくら料金や速度にこだわっても、回線事業者の対応エリアから外れている場合は、光回線を利用できないためです。
そのため、居住地域が光回線の対応エリアに含まれているかという点は、まず確認すべき重要項目でしょう。
例えば、GMOとくとくBB光のように対応エリアが全国となっているフレッツ光回線を利用したサービスであれば、対応エリアが限定的されている光回線よりもスムーズな申込みが可能です。
なお、光回線の提供エリアを確認する方法については以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
契約内容で選ぶ
光回線を契約するにあたって、プラン内容やオプションサービスの有無についても確認しておくことが大切です。
例えば、ビッグローブ光のように、戸建て・マンションそれぞれで2年プランと3年プランが選べる光回線なら、ニーズに合ったプランを選択しやすいでしょう。
しかし、光回線を選ぶ際、提供プランの選択肢が多すぎるとなかなか決めにくいという方もいるかもしれません。
GMOとくとくBB光であれば、契約期間の縛りなく、マンションと戸建てにプランが絞られているため、そのような方も簡単に選択できます。
また、オプションサービスが利用できる光回線を選べば、必要に応じて契約内容を自由にカスタマイズできるでしょう。
通信速度で選ぶ
光回線の通信速度は、ストレスなくインターネット利用や動画視聴をするために大切なポイントです。
仮に、光回線の通信速度が遅いと、リモートワークなどの業務に支障を来すケースもあるでしょう。
なお、通信速度を確認する際は、実測の平均速度をチェックしてください。
というのも、最大速度がベストな通信環境でなければ実現しづらいのに対し、平均速度は実際に光回線を利用する目安にできるためです。
例えば、GMOとくとくBB光 1ギガプランの場合、全国平均の下り速度は361.96Mbps、上り速度は282.78Mbpsとなっています。
一般的なコンテンツに必要な通信速度は、オンラインゲームの下り速度が30~100Mbps程度、動画・SNSの下り速度が1~25Mbps程度のため、スペック的に十分対応しているといえるでしょう。
またGMOとくとくBB光は10ギガプランの提供も開始しており、10Gbpsだとより大容量コンテンツを楽しむ方向けになるので快適なインターネット環境になるでしょう。
光回線の実質通信速度はプロバイダーによっても異なるため、プロバイダーを探す際は以下の比較記事もあわせてお読みください。
費用で選ぶ
光回線を検討する際は、費用で選ぶことも重要なポイントといえます。
契約プランの月額料金が予算に見合っていないと、家計を圧迫する原因になってしまいます。
無線LANルーターのレンタル料金がかかるか、解約違約金が発生するかなどのポイントも、しっかり確認しておきましょう。
とくに、契約期間の縛りがある光回線の場合、解約違約金の金額によって支払う金額に差が生まれるため注意しなければなりません。
一方、契約期間の縛りがない光回線であれば、解約違約金も発生しないため、万一の場合も余計なコストをかけずに解約できます。
また工事費用負担を謳っている場合、工事費用を分割で支払いながら実質的にキャンペーンで相殺されているケースが多いため、工事費用分割期間内に解約した際は工事費用残債の方が高額となるケースもあるので気を付けましょう。
2022年7月1日、改正電気通信事業法が新たに施行されました。 解約違約金の上限がおおむね月額料金の1ヶ月分とされたため、改正法を受けて新設されたプランで契約している場合は金銭的な負担はそれほど大きくありません。 ただし、それ以前に契約した方は契約時の解約違約金がそのまま適用されますので注意しましょう。
光回線の工事費用については以下の記事でも解説しているので、ぜひご一読ください。
キャンペーンで選ぶ
適用できるキャンペーンの有無、もしくは内容によって光回線を選ぶことも重要なポイントといえます。
例えば、他社から光回線を乗り換える際、解約違約金のキャッシュバックキャンペーンを適用できれば、費用を抑えて乗り換えが可能です。
また、スマホの割引特典がある場合は、光回線の月額料金だけでなく、携帯電話料金もあわせてお得に利用できるでしょう。
おすすめ光回線10選を徹底比較

ここではおすすめの光回線サービスを10社ピックアップしご紹介します。それぞれの情報を比較表にまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
スクロールできます
GMOとくとくBB光 | ドコモ光
(GMOとくとくBB) |
ソフトバンク光
(2年契約プラン) |
ビッグローブ光
(キャッシュバック特典適用) |
NURO光
(3年プラン) |
So-net光プラス | auひかり
(GMOとくとくBB) |
おてがる光 | コミュファ光
(1ギガ) 1年間980円CP適用 |
DTI光 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | なし/2年 | なし/2年 | なし/2年 | 3年 | なし/2年/3年 | 2年 | なし/2年/3年 | なし | 2年 | なし |
実質月額料金
(マンション) |
2,811円 | 4,516円 | 4,269円 | 3,386円 | 1,504円 | 3,671円 | 2,408円
(V16) |
3,338円 | 4,288円 | 3,955円 |
実質月額料金
(戸建て) |
3,826
円 |
5,925円 | 5,809円 | 4,486円 | 3,921円 | 4,881円 | 3,320円 | 4,508円 | 4,554円 | 5,256円 |
最大通信速度 | 10Gbps | 10Gbps | 10Gbps | 1Gbps | 10Gbps | 1Gbps | 10Gbps | 1Gbps | 10Gbps | 1Gbps |
実質平均速度 | 下り: 280.48Mbps
上り: 304.8Mbps |
下り: 278.69Mbps
上り: 252.99Mbps |
下り: 316.59Mbps
上り: 275.94Mbps |
下り: 264.42Mbps
上り: 237.14Mbps |
下り: 589.53Mbps
上り: 544.74Mbps |
下り: 254.55Mbps
上り: 272.42Mbps |
下り: 518.74Mbps
上り: 493.2Mbps |
下り: 348.59Mbps
上り: 339.95Mbps |
下り: 604.94Mbps
上り: 559.23Mbps |
下り: 270.43Mbps
上り: 263.24Mbps |
データ使用量 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,500円 | 3,300円 | 3,300円 | 770円 | 3,300円 |
解約違約金 | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | なし | なし |
キャッシュバック | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
工事費無料 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
※実質月額料金は3年間契約継続した場合。価格はすべて税込。
実質平均速度はドコモ光やソフトバンク光の数値がよく、安定した高速インターネットの使用が期待できます。
キャッシュバックや工事費無料などの特典は、GMOとくとくBB光をはじめ多くのプロバイダーがサービスを提供しています。
キャッシュバック額や割引の適用条件は各社異なるため、よく比較検討する必要があるでしょう。
【条件別】光回線サービスのおすすめ

数ある光回線サービスで、特におすすめしたいサービスを紹介します。
「GMOとくとくBB」をプロバイダー・窓口として契約するとお得になるパターンが多いため、ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光については「GMOとくとくBB」での契約を基準に記載しています。
プロバイダーって何?という方は下記の記事で解説していますので、参考にしてみてください。
また、光回線によって、データ使用量の制限の有無が異なるほか、契約期間や解約違約金にも違いがあるため、しっかりチェックしておきましょう。
以下の項目で、各サービスそれぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
料金の安さにこだわりたい人におすすめの光回線
インターネット料金は毎月支払う必要があります。
月額料金の安い光回線を契約すれば、月々の出費を節約でき、家計にとって大きなプラスとなるでしょう。
ここでは、料金の安さを重視する人におすすめの光回線を厳選してご紹介します。
NURO光

画像引用元:NURO光
NURO光は、ソニーグループの通信事業者であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の独自光回線とプロバイダーサービスがセットになったインターネット接続サービスです。
ダークファイバ―を使用した自社の回線を所有しているため、他社とは一味違ったプラン内容を提供しています。
NURO光をお勧めする理由のひとつは、基本工事費44,000円(税込)が実質無料になるという点です。
3年契約の場合は、月々約1,230円(税込)、2年契約の場合は、月々約1,840円(税込)が割り引かれ、1ターン目の契約期間が満了すると工事費全額の割引が完了します。
また、他社からの乗り換えやオプション加入などの条件を満たせば最大43,000円キャッシュバックを受けることができるキャンペーンを随時実施しているため、活用すれば初期費用を節約することができるでしょう。
他のサービスと異なり、新規入会特典などが適用される結果、初年度の月額料金が980円(税込)という格安料金(3年契約の場合)になります。
スクロールできます
実質月額料金 | 3,921円 |
---|---|
月額料金 | 5,200円 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300 |
オプション費用 | 例)NURO光でんわ550円/330円 |
解約違約金 | あり |
平均速度 | 平均下り速度: 588.81Mbps
平均上り速度: 543.67Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、2Gbpsプラン、
3年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。
注意点として、格安でNURO光を利用するには、3年契約など長期間の利用が必要です。
引っ越しの予定があって途中解約が必要になった場合、基礎工事費用などの割引が十分に受けられない可能性があるので注意しましょう。
また、NURO光の回線が利用できるエリアは限られているため、エリアによっては利用できないというデメリットがあります。
【口コミ】
光回線工事が混乱なくスケジュール通り行われた。キャッシュバックを利用できた。 (60代以上/男性)
通信速度が早くなって安定した点。また、月々の利用料が少し安くなった。 (40代/女性)
2年目以降は、それほど安いわけではないと感じている。 (50代/女性)
スクロールできます
手続き窓口 |
---|
電話0120-117-260 (受付時間:9:00~21:00)/ 公式サイトからも申し込み可能
口座振替を希望の場合は、電話から申し込みましょう。 |
So-net光プラス

(画像引用元:So-net)
So-net光プラスは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のフレッツ光回線を用いた光コラボサービスです。
最大通信速度1Gbpsの高速インターネット環境を手に入れることができます。
料金の安さに定評がある理由は、豊富なキャンペーンや特典により、多くの割引が適用されることにあります。
例えば、新規入会・コース変更した人に50,000円(不課税)(利用開始6ヶ月後30,000円、12ヶ月後20,000円)のキャッシュバックがあります。
加えて、新設工事費26,400円(税込)も2年間の利用継続により無料になります。
光回線を利用するのに欠かせないルーターは、購入かレンタルに費用が必要なプロバイダーが多い中、月額料金550(税込)円のv6対応Wi-Fiルーターを永年無料で利用できるのはSo-net光プラスならではの特徴です。
スクロールできます
実質の月額料金 | 4,881円 |
---|---|
月額料金 | 6,138円 |
初期費用 | 3,500円 |
オプション費用 | 例)So-net 光 電話550円 |
解約違約金 | あり |
平均速度 | 平均下り速度: 254.55Mbps
平均上り速度: 272.42Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、1Gbpsプラン、
2年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。
注意点として、So-net光プラスの割引を十分活用するには、契約を継続することが必要です。
2年契約の途中で解約してしまうと、解約違約金(戸建 4,580円(税込)、マンション 3,480円(税込) )が発生するので注意してください。
【口コミ】
最初の2年に大幅な割引があったのでとても助かった。 (40代/女性)
キャンペーン期間中はとても安く利用できた。安心して利用できるところ。 (40代/女性)
電話で問い合わせすると繋がらなかったので、仕方なく有料のサポートに加入した。 (50代/女性)
スクロールできます
手続き窓口 |
---|
電話0120-117-268(受付時間 9:00 ~ 21:00)
公式サイトの申込みフォームからも手続き可能です。 |
GMOとくとくBB光

画像引用元:GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光はGMOインターネット株式会社の提供するフレッツ光回線を用いた光コラボサービスです。
NTT東日本・西日本の回線を利用しているため安定した通信速度があり、利用可能なエリアも広いため、これまで光回線を利用できなかった方もぜひ一度GMOとくとくBB光が利用できるかチェックしてみてください。
契約期間に縛りがなく、解約違約金が発生しないのも大きな魅力でしょう。
また最大49,000円(不課税)相当のキャッシュバックキャンペーンが行われています。
他社からの乗り換えで発生した解約違約金や端末残賃を基にキャッシュバック額が決まる場合がほとんどですが、GMOとくとくBB光は、乗り換えに必要な金額に関係なく40,000円をキャッシュバックしてくれるのでとてもお得です。
スクロールできます
実質月額料金 | 3,826円 |
---|---|
月額料金 | 1ギガ:4,818円
10ギガ:5,940円 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円 |
オプション費用 | 例)GMOひかり電話550円 |
解約違約金 | なし |
平均速度 | 平均下り速度: 277.69Mbps
平均上り速度: 304.94Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、1Gbpsプラン、
価格はすべて税込。
注意点として、スマホ割の特典がない点はデメリットといえます。
光回線の契約によってスマホ料金の割引を期待している方は注意してください。
【口コミ】
同じ据え置き型の中では安く、お財布にも優しいです。(熊本県)
大分安くなりました、分かりやすい料金体系で今のところ他社比較などの見直もあまり考えず利用できます。(長野県)
単独での契約では、安い方です。スマホ契約ヤフー、auとかの方はそちらの方が割引良さそうです。(鹿児島県)
スクロールできます
手続き窓口 |
---|
電話0120-202-015(オペレーターが対応)/ 公式サイトからの申込み
注:公式サイトからの申込みでないと適用されないキャンペーンや特典があります。 |
通信速度にこだわりたい人におすすめの光回線
メールの送受信やウェブサイトの閲覧で支障を感じることはなくても、ビデオ会議や高画質動画の視聴など送受信データ量の多い作業をスムーズにおこなうには通信速度が重要なポイントとなります。
ここでは、通信速度の速さを重視して光回線を選びたい方におすすめのサービスをご紹介します。
ソフトバンク光

画像引用元:ソフトバンク光
ソフトバンク光は上場企業でもある大手通信会社ソフトバンク株式会社の提供するフレッツ光回線を用いた光コラボサービスです。
全国ほとんどのエリアで加入可能で、最大通信速度は1Gbpsタイプと10Gbpsタイプから選ぶことができます。
次世代インターネットであるIPv6に対応しており、安定した高速インターネットを利用可能にするIPoE通信方式も取り入れています。
高画質で映画やテレビを見たり、ビデオ通話をしたりしても画面が固まらないので、ストレスなくインターネットを利用できるでしょう。
また、新規契約の場合基本工事費が無料になるキャンペーンや、他社からの乗り換えの場合に発生した解約違約金などの費用を満額負担してくれるというキャンペーンもあるため、安い料金で高速インターネットを利用することが可能です。
さらに、運営会社のソフトバンクはスマホのキャリアでもあるため、スマホの月額料金が割引(ソフトバンクのスマホユーザー:1,100円(税込)、ワイモバイルのスマホユーザー:1,188円(税込))になる特典が適用されます。
スクロールできます
実質月額料金 | 5,809円 |
---|---|
月額料金 | 5,720円 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300 |
オプション費用 | 例)ホワイト光電話513円 |
解約違約金 | あり |
平均速度 | 平均下り速度: 318.06Mbps
平均上り速度: 276.15Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、1Gbpsプラン、
2年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。
注意点として、より快適に高速インターネットを利用するには、高スペックのWi-Fiルーターが必要です。
オプションとして光BBユニットのレンタルを申し込むことができます。
自分で対応するWi-Fiルーターを探して購入するのは難しいだけでなく、費用も掛かるので注意してください。
また、セット割の適用条件にもなっています。
【口コミ】
回線が安定していて、動画が途中で止まるようなトラブルはほぼない。 (30代/男性)
SoftBank Airを利用していたが光のほうが早い。安定して繋がる。 (50代/女性)
契約当初より回線の質が低下した。速度、安定度など。 (60代以上/男性)
スクロールできます
ドコモ光

画像引用元:NTTドコモ
ドコモ光は回線事業者でもあるNTTドコモの提供するフレッツ光回線を用いた光コラボサービスです。
NTTドコモは、光回線だけでなく移動通信であるスマホのサービスなど、さまざまな通信サービスを提供している大手通信事業者のため安心して利用できます。
料金プランは1ギガだけでなく10ギガのプランもあり、大容量コンテンツを複数人で楽しむことが可能です。
定期契約はなしのタイプもありますが、2年契約タイプもあるので、引っ越しの予定がないなら月額料金の安い2年契約を選んだほうがよいでしょう。
新規申し込みの場合、基本工事費が無料になる特典があるので、初期費用を節約しながら快適なインターネットライフを手に入れることができます。
また、10Gbps対応無線LANルーターは月額料金550円(税込)でレンタルでき、高品質の次世代インターネットに対応しているルーターを自力で探さなくてすむので便利です。
(※GMOとくとくBBを選択した際の料金です)
スクロールできます
実質月額料金 | 5,925円 |
---|---|
月額料金 | 5,720円 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円 |
オプション費用 | あり |
解約違約金 | あり |
平均速度 | 平均下り速度: 279.79Mbps
平均上り速度: 253.82Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、1Gbpsプラン、
2年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。
注意点として、他社に比べるとプロバイダーによってはキャッシュバックなどのキャンペーンが比較的少ない点はデメリットといえます。
また、実質月額料金が他社より高く、ドコモスマホユーザーでなければスマホ割も適用されないため注意してください。
キャッシュバックがあるプロバイダーは、GMOとくとくBBなどです。
【口コミ】
通信が安定して速く快適。利用料が分かりやすい。携帯料金とまとめて確認できる。dポイントが貯まる、使える。 (40代/女性)
データ上限がないところ。通信速度が安定して速い。 (50代/男性)
サポート窓口がドコモの携帯電話と同じなので、つながるまで非常に時間がかかる。 (30代/女性)
スクロールできます
コミュファ光

画像引用元:コミュファ光
コミュファ光は、KDDI・中部電力系列の中部テレコミュニケーション株式会社が提供する独自回線を使用した、インターネット回線とプロバイダーサービスがセットになったインターネット接続サービスです。
独自の光回線を持っており、主に東海地域でプランによっては10Gbpsの利用ができます。
通信速度にこだわりたい人にとって、多くの利用者で混雑する時間帯も快適なインターネットが利用できることは重要なポイントです。
コミュファ光はサービスオペレーションセンターで24時間365日通信状況を監視しており、安定した高速インターネットを提供しています。
常にスタッフがネット状況を監視しているため、トラブルが生じた時にはリアルタイムで通信状況を確認してもらうことが可能です。
また、ONU(光回線終端装置) やルーター、Wi-Fi、光電話の機能が一体型したタイプのホームゲートウェイを設置してくれるので、通信機器にとられるスペースが少なくてすみます。
スクロールできます
実質の月額料金 | 4,554円 |
---|---|
月額料金 | 5,170円 |
初期費用 | 770円 |
オプション費用 | 例)光電話330円 |
解約違約金 | あり |
平均速度 | 平均下り速度: 604.94Mbps
平均上り速度: 559.23Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、1Gbpsプラン、
2年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。1年間980円(税込)キャンペーン
注意点として、大きなデメリットは東海地方(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)でしか申し込めない点です。
近隣に住んでいる人は、住んでいるエリアがサービス提供エリアに含まれているかをよく確認するようにしましょう。
また、サービスを利用できるマンションにも限りがあるので注意してください。
【口コミ】
2重ルーター、端末25個にしては、速いと思う(愛知県)
大分安くなりました、分かりやすい料金体系で今のところ他社比較などの見直もあまり考えず利用できます。(長野県)
単独での契約では、安い方です。スマホ契約ヤフー、auとかの方はそちらの方が割引良さそうです。(鹿児島県)
スクロールできます
手続き窓口 |
---|
電話0120-816-538(受付時間9時~16時)
公式サイトからの申込み/公式サイト画面右下のチャット機能 |
オンラインゲームをプレイする人におすすめの光回線
オンラインゲームを快適に楽しむには平均下り通信速度と平均上り通信速度の両方が必要です。
ゲームのダウンロードやアップデートをスムーズに行いたいなら下り通信速度をチェックしましょう。
一方、ほかのユーザーと何かを共有しながらゲームするなら上り通信速度が必要になります。
また、「ping値」と呼ばれるインターネットの応答速度を表す数値にも注目して光回線を選んでください。
NURO光

画像引用元:NURO光
NURO光は、ソニーグループの通信事業者であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の独自光回線とプロバイダーサービスがセットになったインターネット接続サービスです。
他社回線に比べて理論値通信速度が高速であるという特徴をもっています。混雑の少ない独自の光回線を利用しているため、安定した通信速度が提供可能です。
他社の光回線の場合、1Gbpsと10Gbpsの料金プランが主流となっていますが、理論値通信速度2GbpsのNURO光の平均通信速度は100Mbpsを大いに上回っているので安心してゲームができるでしょう。
また、平均通信速度が他社に比べて高いだけでなく、Ping値もFPSや格闘ゲームなどのゲームを快適にできる1~15msの範囲内です。
-
- 平均Ping値: 11.85ms
- 平均ダウンロード速度: 589.53Mbps
- 平均アップロード速度: 544.74Mbps
スクロールできます
実質月額料金 | 3,921円 |
---|---|
月額料金 | 5,700円 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300 |
オプション費用 | 例)NURO光でんわ550円/330円 |
解約違約金 | あり |
平均速度 | 平均下り速度: 588.81Mbps
平均上り速度: 543.67Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、2Gbpsプラン、
3年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。
注意点として、NURO光は多くのエリア(北海道・関東・東海・関西・九州(福岡、佐賀)・中国(広島、岡山))に対応していますが、一部対応していない都道府県もあるので注意が必要です。
また、申込みから開通まで時間がかかってしまうことがある店はデメリットといえるでしょう。
【口コミ】
速度も通信も安定した。リモートワークでも問題なく業務ができる。 (40代/女性)
回線工事も早く、使えるまでがスムーズだった。前回線より格段に品質が良くなった。 (40代/女性)
場合によってはDMZ、ポート開放等をしなければまともに動かないゲームがある。 (30代/男性)
スクロールできます
手続き窓口 |
---|
電話0120-117-260 (受付時間:9:00~21:00)
公式サイトからも申し込み可能です。口座振替を希望の場合は、電話から申し込みましょう。 |
戸建ての人におすすめの光回線
戸建ての人が光回線を選ぶ際に注意できるのは、どの光回線が使用できるエリアなのかという点です。
開通工事のために、電柱から家までの距離が遠かったり、管理人や大家さんの許可が必要だったりする場合もあるので事前に確認するようにしましょう。
ビッグローブ光

画像引用元:ビッグローブ光
ビッグローブ光は、ビッグローブ株式会社が提供するフレッツ光回線を用いた光コラボサービスです。NTT東日本・西日本の光回線を使用しているため、全国で申込みが可能で、他社に比べて高速の通信速度でネットが利用できます。
戸建ての月額料金は、マンションよりも高いため、手頃な値段で光回線を利用可能なプロバイダーを探している人は少なからずいることでしょう。
ビッグローブ光は新規申し込み特典として月額料金の大幅な値引き、もしくはキャッシュバックのサービスを提供しています。
キャッシュバックの場合は、利用開始から11カ月目に40,000円(不課税)を受け取ることができ、月額料金の値引きを選んだ場合は利用開始から1年間月額料金が3,850円(税込)になります。また、新規工事費が3年間毎月割引されることにより、実質0円となるためさらにお得です。
スクロールできます
実質の月額料金 | 4,486円 |
---|---|
月額料金 | 5,478円 |
初期費用 | 3,300円 |
オプション費用 | 例)ビッグローブ光電話550円 |
解約違約金 | あり |
平均速度 | 平均下り速度: 264.42Mbps
平均上り速度: 237.14Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、1Gbpsプラン、
3年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。
注意点として、40,000円(不課税)のキャッシュバックを利用開始から11ヶ月目にならないと受け取ることができない点はデメリットに感じる人もいるでしょう。
また、契約期間が3年と長いので、期間中に引っ越す可能性がある方は注意が必要です。
【口コミ】
料金が他社と比べて安い。インターネットにサクサク繋がる。 (40代/女性)
利用料金がリーズナブルなこと、およびキャッシュバックキャンペーンなどで実質料金が他社に比べて割安であった。契約の途中解約ペナルティーが良心的で安心して利用できる。 (60代以上/女性)
ネット速度が遅すぎる。違約金を取られることを知らなかった。 (20代/女性)
スクロールできます
手続き窓口 |
---|
電話0120-04-0962(受付時間 9:00~20:00)/ 公式サイトからの申込み |
マンション・アパートの人におすすめの光回線
光回線の料金プランは、戸建てタイプとマンションタイプで月額料金が異なります。
ここでは、特にマンション・アパートに住む人におすすめしたい光回線をご紹介します。
おてがる光

画像引用元:おてがる光
おてがる光は、株式会社エクスゲートの提供するフレッツ光回線を用いた光コラボサービスです。
シンプルな料金プランが特徴的で、他のサービスと異なり、契約期間の縛りがありません。
通常、契約期間の縛りがないプランを選択すると、縛りのあるプランに比べて月額料金が割高になります。
しかし、おてがる光の場合は他社の2年または3年の定期契約プランと同じほど安い料金で縛りなしのプランに申し込むことが可能です。
光回線を始めて契約する場合は初月無料キャンペーン、他社から乗り換えの場合は1年間500円割引キャンペーンが適用されるため、月額料金はさらに安くなります。
スクロールできます
実質の月額料金 | 3,338円 |
---|---|
月額料金 | 3,608円 |
初期費用 | 3,300円 |
オプション費用 | 例)おてがる光電話550円 |
解約違約金 | なし |
平均速度 | 平均下り速度: 348.59Mbps
平均上り速度: 339.95Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無はマンション、1Gbpsプラン、
3年契約継続した場合の金額。価格はすべて税込。乗り換えキャンペーンを適用しています。
注意点として、おてがる光のデメリットは、スマホ割の特典がない点です。また、支払いを口座振替にすると手数料110円(税込)、請求書にすると880円(税込)毎回必要になるので注意しましょう。
【口コミ】
マンション居住でVDSL方式で最大100mbpsの環境にある中、通常時で80mbps出ています。(大阪府)
動画を3人で同時に見ても安定しています。(神奈川県)
普通くらい。最低限欲しいくらいは出てる。(東京都)
スクロールできます
手続き窓口 |
---|
電話0120-921-301(受付時間10時~19時)
公式サイトの申込みフォームからの申し込み/公式サイト画面右下のチャット |
一人暮らしの人におすすめの光回線
1人暮らしの人におすすめの光回線は、撤去費用がかからないプロバイダーです。
就職や転勤、結婚などを含む何らかの理由で引っ越しをすることになった時、料金面で損失の少ないプランを選びましょう。
ドコモ光

画像引用元:NTTドコモ (docomo.ne.jp
ドコモ光は、NTTドコモが提供するフレッツ光回線を用いた光コラボサービスです。
普段から多くの利用者がおり、サポートや工事などの対応がスムーズのため、新生活を早く落ち着かせることができるでしょう。
また、引っ越しなどの理由で解約しなければならない場合に必要な撤去費用がないため、安心して解約できます(フレッツ光回線に共通)。
また、ドコモのスマホユーザーの場合、セット割引が適用されるので携帯料金が割安になるという特典があります。
通信費を節約できるので家計に役立つサービスといえます。
※GMOとくとくBBをプロバイダーとして選択
スクロールできます
実質月額料金 | 4,516円 |
---|---|
月額料金 | 4,400円 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300 |
オプション費用 | あり |
解約違約金 | あり |
平均速度 | 平均下り速度: 279.79Mbps
平均上り速度: 253.82Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無はマンションタイプ、1Gbpsプラン、
2年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。
注意点として、月額料金が他社に比べて高い点はデメリットです。
また、すぐに引っ越しする必要がある場合、2年などの定期契約をしてしまうと解約違約金を支払う必要が生じるので注意してください。
【口コミ】
オンラインゲームでも回線が切れない(東京都)
普段離れて暮らす大学生の息子が,格段に速くなったと絶賛(兵庫県)
途中で料金が上がってすごく不満(東京都)
スクロールできます
セット割を利用したい人におすすめの光回線
光回線の契約で、スマホの月額料金が割引されるのはとてもお得なサービスです。
最近では、携帯キャリアだけでなく、光回線と提携しているプロバイダーの光回線サービスを契約してもセット割が適用される場合があります。
とはいえ、ここでは中でもおすすめの光回線についてご紹介します。
auひかり

画像引用元:au
auひかりはKDDIの独自回線とNTT東日本・西日本のフレッツ光回線を使用しているため、全国のあらゆるエリアで契約が可能です。
回線速度も速く、他社からの乗り換えや基本工事費の割引などのサポートが充実しています。
auひかりを契約すれば、auスマホユーザーにはauスマートバリューが、UQモバイルユーザーには自宅セット割インターネットコースが適用可能になります。
割引される金額は、auスマホユーザーは1,100円(税込)、UQモバイルユーザーは1,100円(税込)です。
ただし、利用しているプランによって割引金額が異なるため、事前に確認が必要です。
単身世帯ではなく、家族が多い場合は、その効果は大きいです。
家族全員分の割引額を合計すると、結果的に大きな額が割引となることに気づくでしょう。
※プロバイダーにGMOとくとくBB(ずっとギガ得プラン3年契約) を選択した場合の料金です。
スクロールできます
実質の月額料金 | 3,320円 |
---|---|
月額料金 | 5,610円 |
初期費用 | 3,300円 |
オプション費用 | 例)auひかり電話550円 |
解約違約金 | あり |
平均速度 | 平均下り速度: 518.74Mbps
平均上り速度: 493.2Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・請求書 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、1Gbpsプラン、
3年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。
注意点として、セット割の条件を満たしていても、自動で適用されるわけではないので注意が必要です。
また、スマホとネットの契約者が同じであることが条件のため、子どもだけが対象のスマホを持っている状態だとセット割が適用されないというデメリットがあります。
【口コミ】
とてもわかりやすくて、信頼性とコストパフォーマンスが優れているところ。 (30代/男性)
コロナ禍で家族が一気に回線集中使用しても特に不具合はなかった。 (50代/男性)
乗り換えるまでの手続きが長い。知識がない人には難しい。 (40代/女性)
スクロールできます
手続き窓口 |
---|
電話0120-92-5000(受付時間 9:00~20:00)/ 公式サイトからの申込み |
契約期間が気になる人におすすめの光回線
就学や就職、単身赴任など、前もって短期間の滞在になることが分かっている場合は契約期間に縛りのある光回線を選びことに抵抗を感じるかもしれません。
ここでは契約期間が気になる人におすすめの光回線をご紹介します。
DTI光

画像引用元:DTI光
DTI光は、電気通信事業者のひとつである株式会社ドリーム・トレイン・インターネットの提供するフレッツ光回線を使った光コラボサービスです。
最新の接続方式であるIPv6(IPoE)に対応しています。定期契約のプランがない点が特徴で、いつ解約しても違約金が無料のため、急に引っ越しをする必要が生じても焦って解約違約金の計算をしなくてすみます。
また、新規開通の場合は最大24,000円(不課税)、他社から乗り換えの場合は10,000円(不課税)のキャッシュバックがあります。
利用開始から数えて7ヶ月目に受け取ることができるので、忘れずに手続きしましょう。
月額料金は5,000円以上しますが、auスマホやタブレットを契約している人なら、auセット割が適用され、DTI光の月額料金が毎月最大1,320円(税込)割引きになります。
さらに他社と異なる点として、IPv6(IPoE)接続対応Wi-Fiが無料でプレゼントがあります。
新規・転用・事業者変更を問わず、DTI 光を申し込んだ人に適用されるので、初期費用を節約したい人はぜひ検討してみてください。
通常は購入やレンタルが必要な場合がほとんどですから、とてもお得なサービスといえます。
スクロールできます
実質の月額料金 | 5,256円 |
---|---|
月額料金 | 5,280円 |
初期費用 | 3,300円 |
オプション費用 | 例)DTI ひかり電話550円 |
解約違約金 | なし |
平均速度 | 平均下り速度: 270.43Mbps
平均上り速度: 263.24Mbps |
データ使用量 | 無制限 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
※実質月額料金・月額料金・解約違約金有無は戸建て、1Gbpsプラン、
2年契約(定期契約)の場合の金額。価格はすべて税込。
注意点として、開通工事の費用が無料になるサービスがない点はデメリットです。
【口コミ】
日常生活に不便なし。オンラインゲームも可能。(大分県)
サービスは普通だが、対応や使えるまでの期間がトラブルなく行われた(東京都)
基本的には満足だが、時間帯によって調子が悪い。(福島県)
スクロールできます
手続き窓口 |
---|
電話0120-665-495(受付時間:10:00〜19:00)/ 公式サイトからの申込み |
光回線を導入する際の注意点

光回線を導入する際の注意点は以下のとおりです。
契約前にぜひ1度考えてみてください
- 光回線を利用するには開通工事やルーターが必要
- 光回線のプロバイダーによって通信速度が異なる場合がある
開通工事は、光回線を導入すればどこでもできるわけではありません。
住んでいるエリアや建物によって工事ができない場合があります。
また、光回線は高速インターネットを利用できることで知られていますが、プロバイダーによって通信速度や安定性に差があるため契約前に比較検討する必要があるでしょう。
光回線を利用するには開通工事やルーターが必要
光回線を導入する際は、初期費用として事務手数料や回線の工事費用が発生します。
安い光回線を検討する際は、月額料金だけでなく事務手数料や工事費用に関してもいくらかかるのか把握しておきましょう。
事業者によっては、一定の条件を満たした場合に工事費用を無料にするキャンペーンを行っているところもあります。
また、光回線をつなげても、インターネットを無線で利用するには無線LANルーターが必要です。
無線LANルーターの多くは事業者から購入するかレンタルになるため、有料でかつレンタルしたい場合は、初期費用に追加されると考えた方がよいでしょう。
別途、ご自身で購入して用意することも可能です。
光回線の契約期間中、トータルの費用を安くするのか、それとも初期費用や工事費用を抑えるのか検討することが大切です。
光回線のプロバイダーによって通信速度が異なる場合がある
光回線を利用するにはプロバイダーだけでなく、光回線を有する回線事業者とも契約する必要があります。
回線事業者はNTT東日本・西日本、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社、KDDI株式会社など限られた数しか存在せず、プロバイダーはいずれかの回線事業者と提携してインターネットサービスを提供しています。
ただし、最近では、フレッツ光回線を利用したインターネットサービスは、プロバイダーに申込むことで回線事業者とセットで申し込める「光コラボ」が主流となってきているため、そこまで契約に苦労することはないでしょう。
また、フレッツ光回線以外の回線事業者に関しては、自社で提供しているプロバイダーとセット契約となっているため、複数窓口に申し込む必要はありません。
プロバイダーが提携している回線事業者によって通信速度が異なる場合があるでしょう。
同じ回線事業者と提携しているプロバイダーであっても、以下の要素が通信速度に影響を及ぼすことがあります。
- 通信方式
- 利用者数
- 設備の質
通信方式には、インターネットの規格である「IPv6」と「IPv4」、また接続規格である「IpoE」と「PPPoE」が関係します。
古くからあるPPPoEに対してIpoEは新しくIPv6に対応しており、通信速度が安定かつ高速です。
光回線を選ぶ際には、IPv6(IpoE方式)に対応しているプロバイダーを選びましょう。
また利用者数が多いプロバイダーの場合、アクセスの集中する時間帯などに通信速度が落ち、高画質の動画がスムーズに見られないなどの現象が起きてしまいます。
さらに、プロバイダーの使用しているサーバーの強度や設備の処理能力が低いと、回線が混雑して通信速度が落ちる原因になるでしょう。
その他のおすすめ光回線38選
月額料金順に光回線をご紹介します。
割引価格を含めない通常料金で記載のため、割引適用金額は公式サイトをご確認ください。
スクロールできます
サービス名 | 月額料金 | 工事費 | 特典 |
---|---|---|---|
eo光 |
1年目2,380円 2年目5,960円 |
29,700円 | 特典で工事費実質0円 |
さすがねっと |
1年目2,970円 2年目5,390円 |
19,800円 | 96,800円 |
enひかり | 4,620円 | 19,800円 | - |
おてがる光 | 4,708円 | 19,800円 | 工事費実質無料 |
excite光 | 4,796円 | 22,000円 | 12ヶ月間までの月額料金最大32,664円割引 |
CLOUD LINE | 4,840円 | 26,400円 | - |
Pikara | 4,950円 |
24,200円 利用期間に応じて変動 |
25,000円分の商品券またはデジタルギフト |
イッツコム光 | 5,060円 | 22,000円 | 新規申込は設置月+1ヶ月部無料、初期費用無料 |
J:com | 5,258円 | 47,520円 | 特典で工事費実質0円 スタート割で月額料金割引 |
クイック光 | 5,258円 | 26,400円 | 工事費無料 |
BBIQ | 5,280円 | 39,600円 | 月額料金割引キャンペーン |
DTI光 | 5,280円 | 19,800円 | 24,000円 |
ぷらら光 | 5,280円 | 19,800円 | ひかりTVとセットでひかりTVが1,760円(税込)お得 |
rakuten光 | 5,280円 | 19,800円 | 他社乗り換えで毎月2,000円お得 |
とくとくBB光 | 5,390円 | 26,400円 | 59,000円キャッシュバック |
hi-hoひかり | 5,445円 | 16,500円 | - |
IIJmioひかり | 5,456円 | 19,800円 | 40,000円(e-giftプレゼント) |
ビック光 | 5,456円 | 19,800円 | 30,000円(e-giftプレゼント) |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 19,800円 | 特典で工事費実質0円 |
Ene光 | 5,478円 | 19,800円 | - |
U-NEXT光 | 5,478円 | 26,400円 | - |
TCM光 | 5,610円 | 19,800円 | 40,000円キャッシュバックor50,000tlcポイント進呈 |
AsahiNet光 | 5,698円 | 19,800円 | 特典で工事費実質0円 |
nuro光 | 5,700円 | 44,000円(36ヶ月目までご利用で実質無料) | 月額料金 2年間 3,590円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 19,800円 | 家族内(同一「ファミリー割引」グループ内)に、「ドコモ光」をご契約の方がいれば、スマホ1回線ごとに永年最大1,100円(税込)割引 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 26,400円 | 特典で工事費実質0円 |
@nifty光 | 5,720円 | 19,800円 | 月額費用が24カ月割り引き |
MEGA EGG | 5,720円 | 38,500 円 | 新規加入割引[2年間]、工事費実質無料 |
フレッツ光 | 5,720円 | 19,800円 | - |
Marubeni光 | 5,753円 | 19,000円 | - |
@SMART | 5,830円 | 19,800円 | 工事費無料 |
光GiGA | 5,830円 | 26,200円 | - |
コミュファ光 | 5,940円 | 27,500円 | コミュファ光1年間980円キャンペーン |
so-net光 | 6,138円 | 26,400円 | 特典で工事費実質0円 |
Drive光 | 6,138円 | 19,800円 | - |
auひかり | 6,160円 | - | 解約違約金相当を還元 |
GAMEWITH光 | 6,160円 | 18,000円 | 月額料金1ヶ月無料 |
auひかり ちゅら | 6,930円 | 48,510円(初期費用含む) | auひかり ちゅらネット利用料最大6ヵ月無料キャンペーン |
※2023/09/05時点の料金・特典です
※税込み価格
自分のインターネット環境に最適な光回線を選ぼう!

同じ光回線でも、プロバイダーによって通信速度や月額料金、キャンペーンなどに大きな違いがあります。
料金の安さや割引の有無を重視する人もいれば、通信速度の速さや安定性を重視する人もいることでしょう。
光回線のインターネットサービスを提供するプロバイダーは多くあるため、その中から自分のニーズに合ったサービスを探し、比較検討することが大切です。
インターネット通信の世界は日々進化しており、通信規格や方式なども新しくなっています。
新しく、より快適なネット環境へ乗り換えるためにも光回線を提供するプロバイダーの情報を日々チェックしてください。
「GMOとくとくBB光」は、新しい通信規格に対応したWi-Fiルーターを実質無料で購入することもできるため、安い料金で高品質なインターネットサービスを受けることができます。
さらに、GMOとくとくBB光では1ギガプランだけでなく、10ギガプランも受付を開始しています!
最大10Gpbsで動画やゲームなど大容量コンテンツでも速く快適にインターネットを利用できます。
戸建て・マンションともに月額5,400円(税抜)でご利用頂けます。
GMOとくとくBBでは皆さんにより快適にご利用いただけるよう、最大49,000円のキャッシュバックキャンペーンに加えて、今だと10ギガ対応の高性能ルーターを無料(通常月額390円)でレンタルできます!
契約期間の縛りや解約違約金もないので、新しく光回線を申し込む方、乗り換えを検討している方にも安心してはじめていただけます。
安く、かつ最適なプランを選べるGMOとくとくBB光をぜひチェックしてみてください。
公開日時点の情報のため、お申込みの際は実際のお申込みページの情報をご確認ください。 本記事では、「プロバイダー」「プロバイダ」の表記を「プロバイダー」に統一しております。